日本人の心の歴史
Author(s)
Bibliographic Information
日本人の心の歴史
(ちくま学芸文庫)
筑摩書房, 1993.4
- 上
- 下
- Title Transcription
-
ニホンジン ノ ココロ ノ レキシ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
日本人の心の歴史 (上)
1993
Limited -
日本人の心の歴史 (上)
-
-
日本人の心の歴史 (下)
1993
Limited -
日本人の心の歴史 (下)
Available at / 64 libraries
-
Aichi Shukutoku University Hoshigaoka Branch Library
上9104||KA62||1137175,
下9104||KA62||2137176 -
National Graduate Institute for Policy Studies Library (GRIPS Library)
上910.4||Ka62||101095075,
下910.4||Ka62||201095086 -
Library of Graduate School, Toyo Eiwa University
上121.02||Ka62||v.120025912,
下121.02||Ka62||v.220025920 -
University of Toyama Library, Central Library図
上910.4||Ka||120201001615,
下910.4||Ka||220201001616 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784480080530
Description
Table of Contents
- 序論 日本人の感受性の特色—感性の論理
- 1 万葉集における「見れど飽かぬ」について
- 2 古今集における「思ふ」について、及び王朝末、中世初期に現はれた「心」への懐疑と否定
- 3 「思ふ」から「見る」への回帰、及び「見る」ことの深化
- 4 春と秋といづれまされる
- 5 季節のよびよせ
- 6 四季の色どり
- 7 古今集の四季の部立及び配列の仕方の問題
- 8 秋への傾斜
- 9 冬の美の発見
- 10 冬の美
- 11 否定の美学
- 12 新なる季節
- 13 季節の実相
- 14 芭蕉の発明
- 補遺 『撰集抄』の脱体制者たち—その歴史的叙述
- Volume
-
下 ISBN 9784480080547
Description
Table of Contents
- 1 西鶴の登場—中世から近世へ
- 2 禅から儒へ
- 3 義理と人情
- 4 道行
- 5 擬古
- 6 風雅から実証へ
- 7 外国人の見た日本の風光・風物
- 8 東洋的なものと西洋的なものとの葛藤と融和
- 9 写生
- 10 現代文明化の自然・季節
by "BOOK database"