Bibliographic Information

男女共学家庭科研究の展開

大学家庭科教育研究会編

法律文化社, 1993.4

Title Transcription

ダンジョ キョウガク カテイカ ケンキュウ ノ テンカイ

Available at  / 103 libraries

Note

菊地るみ子ほか執筆

参考文献あり

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 共学家庭科理論と歴史(家庭科における教科理論確立への模索;家庭科における『技術・技能』教育の位置—技術・家庭科誕生前後の経緯;性の公正と家庭科教育—NY市におけるGender Equityプロジェクトを通して;戦前家政系女子高等教育機関の学科課程にみる家政〈学〉の領域分化;文部省著作家庭科教科書の発行状況とその歴史的考察)
  • 第2部 生活の転回と家庭科教育の課題(家族領域の教育内容と教育方法の課題;生産の視点に立った家庭科内容の検討;21世紀に生きる消費者の課題;住居領域の活性化を求めて;高齢社会の進展と家庭科の課題—「静岡県福祉教育実践校事業」の実態を中心とする福祉教育の検討を通して;生活主体形成と共学家庭科の課題—自立・共生の家庭科)
  • 第3部 共学家庭科の授業研究(変化する家族と「家族」の授業;高齢社会に向けて;消費者の目を育てる家庭科の授業;「ものづくりのみではない家庭科」の授業;中学校住居領域の教材開発;住居の教材開発と授業研究)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN09019091
  • ISBN
    • 458901713X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    v, 262p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top