デザインのはなし
著者
書誌事項
デザインのはなし
技報堂出版, 1993.5
- 1
- 2
- タイトル読み
-
デザイン ノ ハナシ
電子リソースにアクセスする 全2件
-
-
デザインのはなし (1)
1993
限定公開 -
デザインのはなし (1)
-
-
デザインのはなし (2)
1993
限定公開 -
デザインのはなし (2)
大学図書館所蔵 件 / 全111件
-
1757||Sa||1000022113,
1757||Sa||1000011774, 1757||Sa||1000035546, 1757||Sa||1000026246, 2757||Sa||2000022013, 2757||Sa||2000011775, 2757||Sa||2000026252 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
執筆: 秋岡芳夫
内容説明・目次
- 巻冊次
-
1 ISBN 9784765543972
内容説明
デザインに磨きをかけた工業製品、建築物、あるいは、音響や図案、等々があふれるようになりました。今日、デザインは史上最大のブームを迎えた感があります。このデザイン・ブームの底流には、美しさ、便利さ、あるいは、心地よさなどについての厳しい追求が存在します。本書には、デザインのこの現状がさまざまな角度からご紹介されています。
目次
- 積木を5感でデザインしたら—触覚デザイン
- 照明デザイン
- 音環境をデザインする
- 古代図形にみる様式
- エルゴデザインからPAデザインへ
- 舞台を彩る人たち
- 生活環境のファッション化と生理人類学
- 包む—ふろしきとカンガ
- ベストデザインとは—PAデザインからの発想
- ボディデザイン
- 耳にやさしい音響製品のデザイン
- お椀とお膳のデザイン—システムデザイン
- インテリアデザインの背後にあるもの
- わかりやすい街のデザイン
- 自動車の安全はベルトから〔ほか〕
- 巻冊次
-
2 ISBN 9784765543989
内容説明
デザインに磨きをかけた工業製品、建築物、あるいは、音響や図案、等々があふれるようになりました。今日、デザインは史上最大のブームを迎えた感があります。このデザイン・ブームの底流には、美しさ、便利さ、あるいは、心地よさなどについての厳しい追求が存在します。本書には、デザインのこの現状がさまざまな角度からご紹介されています。
目次
- 「買いかた」「遊びかた」のデザイン—生活デザイン
- エレベータとエスカレータ
- 快適デザイン
- 日本人の生活と音具
- アラベスク
- 左と右
- ヒューマン・インターフェース
- セントラル換気暖房システムのデザイン
- 都市と「あかり」のデザイン
- 介護機器のはなし
- 自動車・人・環境の観点からの自動車のデザイン
- ソフトウェアのデザイン
- ヒトの感覚
- 兵器の開発
- POSレジのはなし〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より