書誌事項

歴史のなかのからだ

樺山紘一著

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 1993.6

タイトル読み

レキシ ノ ナカ ノ カラダ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

心臓はどうして心の王座を脳にあけわたしたのか、人はなぜ遺骨を拝むのか、目の文化と耳の文化のちがいはどこに由来するのか?からだはいつも歴史・文化の衣裳をまとって現れる。この両者の不思義な関係を古今東西縦横に探り、具体的に興味深く語りかける、樺山歴史学の意欲作。図版多数、フットノート満載。

目次

  • 世界はわが〈からだ〉
  • 心臓と血液
  • 目と耳
  • 骨と肉
  • 脳と神経
  • 腹と背
  • 足と脚

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09229389
  • ISBN
    • 4480080643
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    303p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ