Bibliographic Information

戦後日本の経済改革 : 市場と政府

香西泰, 寺西重郎編

東京大学出版会, 1993.6

Other Title

Economic reform in postwar Japan : government and the market

Title Transcription

センゴ ニホン ノ ケイザイ カイカク : シジョウ ト セイフ

Available at  / 263 libraries

Note

欧文タイトルは標題紙裏による

執筆: 衛藤公洋ほか

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

本書の目的は、戦後の日本経済における経済改革と安定化のプロセスについて今日的な視点から包括的な議論を提供することにある。主な対象となるのは、1945年から50年にかけての経済改革、構造変化およびインフレの安定化であるが、その後の規制緩和と自由化の長期的動向についても解説する。

Table of Contents

  • 序章 戦後の経済改革と安定化政策
  • 1 安定化政策(戦後インフレ期における物価・物資統制;安定化政策と生産拡大・成長;戦後インフレーションとドッジ・ライン;単一為替レート採用と貿易民営化)
  • 2 終戦直後の経済改革(集中排除政策の経済効果;終戦直後における金融制度改革;農地改革;経営と労使関係における戦後改革—鉄鋼業の事例を中心に)
  • 3 成長過程における政府の役割(経済的自立と産業合理化政策;技術導入—戦後日本の経験;日本における経済計画の役割;貿易と資本の自由化政策;農業における規制と保護主義)

by "BOOK database"

Details

Page Top