書誌事項

言語論を問う

荒木直樹著

近代文藝社, 1993.6

タイトル読み

ゲンゴロン オ トウ

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p219

内容説明・目次

内容説明

個別言語から言語そのものへ。オースティン、チョムスキー、丸山圭三郎の理論を批判し、言語の研究における言語論の真価を問う。

目次

  • シェイクスピアの作品の進行形生起率
  • なぜ同じ対象が単純過去形でも過去進行形でも表現されるのか
  • なぜ過去の出来事が現在形で表現されるのか
  • 冠詞とは何か
  • 『ポール・ロワイヤル文法』の動詞論
  • 現在完了は何を表わしているか
  • 現在進行形の認識構造
  • オースティンの言語行為論
  • イデア・形相・普遍
  • プラトン主義者チョムスキー
  • 丸山圭三郎のディコンストラクション

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09360270
  • ISBN
    • 4773318406
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ