古代インドの苦行と癒し : 仏教とアーユル・ヴェーダの間
Author(s)
Bibliographic Information
古代インドの苦行と癒し : 仏教とアーユル・ヴェーダの間
時空出版, 1993.6
- Other Title
-
Asceticism and healing in ancient India : medicine in the Buddhist monastery
- Title Transcription
-
コダイ インド ノ クギョウ ト イヤシ : ブッキョウ ト アーユル ヴェーダ ノ アイダ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 95 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p256-270
Description and Table of Contents
Description
呪術・宗教の支配するヴェーダ医術から、経験・合理の方法に基づいたアーユル・ヴェーダへの推移はいかにしておこったか?インド医学史の空白期間に焦点をあて、この間に異端の苦行者が果した役割、および初期の仏教僧伽での著しい医術の発展と、インドで最初の系統だった記述(律蔵)に注目して掘り下げた新たなアプローチ。
Table of Contents
- 第1部 古典インド医学の発展(インド医学のあけぼの—呪術と宗教による癒し;異端としての苦行と経験・合理医学の勃興;医術と仏教教団制;仏教に伴ったインド医学の伝播)
- 第2部 初期仏教教団の医術(薬物〈マテリア・メディカ〉;癒しはどのように行われたか—疾病誌より;ジーヴァカの癒し)
by "BOOK database"