大衆魚のふしぎ : サンマやイワシの奇妙な関係

書誌事項

大衆魚のふしぎ : サンマやイワシの奇妙な関係

河井智康著

(ブルーバックス, B-983)

講談社, 1993.9

タイトル読み

タイシュウギョ ノ フシギ : サンマ ヤ イワシ ノ キミョウナ カンケイ

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[203]

内容説明・目次

内容説明

アジ、イワシ、サンマ、サバは、たんに大量に獲れて安いだけでなく、健康によく頭をよくする成分が含まれていると脚光を浴びている。しかしこの“大衆魚”にも謎が多い。膨大な数の卵を生むが、ほとんどが稚魚のうちに死に絶える。常に同じ年生まれの群で回遊する。そして、たとえばサンマが不漁になると、代わってサバの大漁になり、それが減りはじめると、こんどはイワシが大漁になるというように、常に主役が交替する。なぜか?こうした大衆魚の生態の謎に、三十年以上も彼らとつきあってきた研究者が迫る。

目次

  • 1 わが輩は大衆魚である
  • 2 こんな大衆魚に誰がした
  • 3 大衆魚のミステリー「魚種交替」
  • 4 何てったって大衆魚
  • 5 魅せます大衆魚

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09649056
  • ISBN
    • 4061329839
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    202, ivp
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ