三世井上八千代 : 京舞井上流家元・祇園の女風土記
Author(s)
Bibliographic Information
三世井上八千代 : 京舞井上流家元・祇園の女風土記
(シリーズ民間日本学者 / 鶴見俊輔, 中山茂, 松本健一編集, 37)
リブロポート, 1993.8
- Other Title
-
三世井上八千代 : 京舞井上流家元・祇園の女風土記
京舞井上流家元三世井上八千代 : 祇園の女風土記
- Title Transcription
-
サンセイ イノウエ ヤチヨ : キョウマイ イノウエリュウ イエモト ギオン ノ オンナ フドキ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 86 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
井上八千代の肖像あり
主要参考文献: p235-236
片山春子略年譜: p237-239
人名索引: 巻末
書名は奥付による
Description and Table of Contents
Description
天保から昭和まで101歳の生涯を舞い続け、京舞井上流を隆盛に導き、都をどりの創案に参画し、明治遷都後の京文化を創造した稀代の舞い手。三世井上八千代こと片山春子の奔放にして毅然たる生涯。
Table of Contents
- 1 春子の人生(春子の青春;京舞井上流の歴史;三世井上八千代の誕生;最初の結婚;片山晋三との出会い;波瀾万丈;春子の執念;春子の舞)
- 2 片山春子と都をどり(都をどりの誕生;都をどり—原型と変容;都をどりの近代性)
- 3 京舞井上流(井上流の特色)
by "BOOK database"