戦後経済学を語る : わが青春の経済学
著者
書誌事項
戦後経済学を語る : わが青春の経済学
かもがわ出版, 1993.7
- タイトル読み
-
センゴ ケイザイガク オ カタル : ワガ セイシュン ノ ケイザイガク
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
戦後経済学を語る : わが青春の経済学
1993
限定公開 -
戦後経済学を語る : わが青春の経済学
大学図書館所蔵 件 / 全56件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: 発刊にあたって(大西広), 第1部: 地域・自治体と住民の経済学(「財政学と自治研運動」-「住居の権利」), 第2部: 技術と産業の経済学(「技術革新と工場・工業」-「海運・港湾研究と婦人問題」), 第3部: 社会調査と経済学の課題(「貧困問題と社会調査の課題」-「労働科学と経済学」), 第4部: マルクス経済学と近代経済学(「マルクス経済学と近代経済学」-「数理経済学と経済民主主義」), 第5部: 思想・哲学・方法論(「経済法則における普遍と特殊」-「経済史と思想史」), 第6部: 社会運動と歴史の転換(「労働運動の発展法則と経済学」-「国際化、民営化と国家の死滅」), 二〇氏の主要著作・戦後年表, 索引
初出: 『経済科学通信』(各インタビュー末に初出号記載あり)
収録にあたり一部割愛・訂正あり)
収録内容
- 財政学と自治研運動 / 島恭彦 [述]
- 公害と地域・自治体の経済学 / 宮本憲一 [述]
- 住居の権利 / 早川和男 [述]
- 技術革新と工場・工業 / 中村静治 [述]
- 鉄鋼産業から中小企業研究へ / 市川弘勝 [述]
- 海運・港湾研究と婦人問題 / 柴田悦子 [述]
- 貧困問題と社会調査の課題 / 江口英一 [述]
- 社会保障と社会調査 / 坂寄俊雄 [述]
- 労働科学と経済学 / 藤本武 [述]
- マルクス経済学と近代経済学 / 置塩信雄 [述]
- 近代経済学と体制論 / 川口弘 [述]
- 数理経済学と経済民主主義 / 関恒義 [述]
- 経済法則における普遍と特殊 / 見田石介 [述]
- ウェーバー・恐慌論・史的唯物論 / 林直道 [述]
- ミル・マルクス・河上肇 / 杉原四郎 [述]
- 経済史と思想史 / 浜林正夫 [述]
- 労働運動の発展法則と経済学 / 戸木田嘉久 [述]
- 労働運動と協同組合 / 黒川俊雄 [述]
- 社会主義の行く先を見据えて / 木原正雄 [述]
- 国際化、民営化と国家の死滅 / 山口正之 [述]
内容説明・目次
目次
- 第1部 地域・自治体と住民の経済学
- 第2部 技術と産業の経済学
- 第3部 社会調査と経済学の課題
- 第4部 マルクス経済学と近代経済学
- 第5部 思想・哲学・方法論
- 第6部 社会運動と歴史の転換
「BOOKデータベース」 より