書誌事項

アジアの何を見るか

坂口慶治, 植村善博, 須原洋次編

古今書院, 1993.10

タイトル読み

アジア ノ ナニ オ ミルカ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者:朝倉福温ほか

アジアに関する文献: p272-273. 事項索引,地名索引: 巻末

内容説明・目次

目次

  • 第1部 多様な自然と環境破壊(アジアの自然はさまざま;アジアの熱帯林が危ない)
  • 第2部 人々の生活と文化そしてふれあい(おとなりの国・韓国;中国の食糧増産と人口抑制政策;アジアのまん中、チベット;モンゴルは変わっていく;ホンコンとシンガポール、大国の荒波の中で生きる知恵;ドイモイ路線を突き進むベトナム;タイの北部を見て歩く;マレーシアのゴム作り;青年海外協力隊員のフィリピン;あふれんばかり、インドネシア;水没の恐怖のなかで、バングラデシュ;多様なインド ほか)
  • 第3部 日本はアジアとどうつきあうか(アジアを狙うニッポン;民族資本と外国資本のはざまで;中国帰国者は幸せか;外国人労働者のふるさと;「援助」は役立つか?;人気急上昇、アジアのリゾート;アジアのお正月と祝祭日;海のシルクロード;アジアに関する文献;アジアを知る事項名セレクト202 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN09792865
  • ISBN
    • 4772210342
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    279p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ