聖書の常識
Author(s)
Bibliographic Information
聖書の常識
(講談社文庫)
講談社, 1989.1
- Title Transcription
-
セイショ ノ ジョウシキ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
聖書の常識
1989
Limited -
聖書の常識
Available at 17 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
聖書を知らない人はいないのに、聖書についての正しい知識となると、私たち日本人は、きわめて心もとない。聖書は一冊の本ではなく、一定の方針で編集された全書である。とりわけ旧約聖書は世界最古の歴史書であり、キリスト教だけではなく、ユダヤ教やイスラム教の聖典でもある…。さまざまな角度から解説を試みた、ユニークな聖書入門書。
Table of Contents
- 誤解されている聖書
- 聖書誕生の秘密
- 歴史書としての聖書
- イスラエル史としての聖書
- 日本人にはむずかしい契約の思想
- 現代も生きる聖書の律法
- 聖書における預言の重み
- 革命思想の原点
- ユダヤ教の成立とその問題点
- 聖書のなかの知恵・空と無・恋
- キリスト教への胎動(ユダヤ教の3派;黙示文学と終末論と救済者;洗礼運動とガリラヤの風土)
- 新約聖書とイエスと同時代の資料
- 新約聖書の中のイエス
- キリストとは何か—メシア、人の子、神の子、主
- 使徒の世界—パウロとヨハネ
by "BOOK database"