広告革命米国に吹き荒れるIMC旋風 : 統合型マーケティングコミュニケーションの理論

書誌事項

広告革命米国に吹き荒れるIMC旋風 : 統合型マーケティングコミュニケーションの理論

ドン・E・シュルツ[ほか]共著 ; 有賀勝訳

電通, 1994.1

タイトル別名

New marketing paradigm

Integrated marketing communications

タイトル読み

コウコク カクメイ ベイコク ニ フキアレル IMC センプウ : トウゴウガタ マーケティング コミュニケーション ノ リロン

大学図書館所蔵 件 / 95

この図書・雑誌をさがす

注記

監修:電通IMCプロジェクトチーム

New marketing paradigm.の翻訳

内容説明・目次

内容説明

今後の広告の在り方を問う新コンセプト「IMC」を、日本的視点を加えて電通から初めて日本に紹介し、広告・マスコミ界の発展に一石を投じる。

目次

  • 序章 IMCとは何か
  • 第1章 なぜいまIMCなのか—IMC誕生の経緯
  • 第2章 マーケティング・コミュニケーションはどのような働きをするか—IMCの機能
  • 第3章 IMC戦略をどう始めたらよいか—IMCの基本条件
  • 第4章 すべては戦略から始まる—IMC戦略の立案
  • 第5章 IMCを伝える—戦略からクリエーティブ展開へ
  • 第6章 IMC戦略の経費をどう考えるか—新しい報酬システム
  • 第7章 コミュニケーションの成果をどう測るか—IMCの効果測定
  • 第8章 消費者の反応を測定する—効果的な双方向コミュニケーション
  • 第9章 IMC戦略を阻む壁は何か—阻害要因
  • 第10章 本当にIMCは実践可能なのか—二つのケーススタディ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10344613
  • ISBN
    • 4885530628
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    17, 269p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ