日本農耕具史の基礎的研究
Author(s)
Bibliographic Information
日本農耕具史の基礎的研究
(日本史研究叢刊, 4)
和泉書院, 1994.2
- Title Transcription
-
ニホン ノウコウグシ ノ キソテキ ケンキュウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本農耕具史の基礎的研究
1994
Limited -
日本農耕具史の基礎的研究
Available at / 154 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
614.8:Ko765019406916,5019400943
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
索引: 巻末 p1-15
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 日本農耕具史の課題と方法
- 第1部 馬鍬の伝来と展開(馬鍬の導入—古墳時代の日本と江南;近世における馬鍬の展開)
- 第2部 牽引具を通して見た犂耕の伝来と展開(オナグラ・ウナグラ考—首かせ付き首木のたどった道;周防のウナグラ;小鞍の開発—日本的牽引法の形成過程)
- 第3部 犂耕史資料の基礎的検討(「絵因果経」牛耕図の再検討;正倉院子日手辛鋤の農具史上の位置)
- 第4部 長床犂についての基礎的考察(鎌倉絵画に見る犂;御田植神事の模型犂;長床犂の形と性能についての基礎的考察)
- 第5部 鍬・鋤についての基礎的考察(角先鍬の成立—織豊期技術革新の一事例;和気遺跡出土「犂」と民具の「灰やり」)
by "BOOK database"