100億人の地球 : 人口問題をどう考えるか

書誌事項

100億人の地球 : 人口問題をどう考えるか

西内正彦著

(ポプラ社教養文庫, 24)

ポプラ社, 1992.4

タイトル読み

ヒャクオクニン ノ チキュウ : ジンコウ モンダイ ヲ ドウ カンガエルカ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

世界人口は、1990年に53億人をむかえ、2050年には百億人になるという。人口の77%をしめる途上国では「人口爆発」の現象がおき、23%をしめる先進国では、高齢化が進行している。教育・食糧・住宅・自然・健康・資源など、多くの問題をかかえる世界人口の現状と解決に鋭くせまる。

目次

  • 宇宙船「地球号」の未来にむけて
  • 1 急増する世界人口
  • 2 人口爆発の脅威
  • 3 都市への移動
  • 4 11億人が貧困状態
  • 5 犠性になる子どもたち
  • 6 人口急増がもたらす環境破壊
  • 7 人口問題は女性の問題
  • 8 世界は高齢化にむかう
  • 9 ふえる高齢者、へる子ども
  • 10 発展途上国でいきる日本の経験
  • 11 未来をきめる90年代の行動

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10546254
  • ISBN
    • 4591040720
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    180p
  • 大きさ
    20cm
  • 親書誌ID
ページトップへ