聖なるものと想像力

書誌事項

聖なるものと想像力

山形和美編

彩流社, 1994.3

タイトル読み

セイナル モノ ト ソウゾウリョク

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784882022923

内容説明

学際的アプローチによる、〈聖なるもの〉と〈想像力〉の関係の本質・位置・可能性などを探る書き下し。クリティカル・エッセー集の精華。

目次

  • 〈聖なるもの〉と〈想像力〉—ひとつの視角への試み
  • 〈聖なるもの〉と非宗教的〈想像力〉
  • 〈聖なるもの〉における超越—受苦の問題をめぐって
  • 〈聖なる神〉の臨在のしるし—〈契約の箱〉をめぐって
  • 〈聖なるもの〉の背理—あるいは、科学技術の時代の想像力について
  • ウリッセの海—ダンテ「地獄篇」第二六曲を読む
  • 〈聖なるもの〉と〈語り〉—シェイクスピア『冬物語』を手がかりとして
  • 語りえないものの言語化—ミルトンの〈聖なる〉叙事詩
  • ロマン主義精神と〈聖なるもの〉—ブレイクと現代批評
  • 〈聖なる詩人〉から〈堕者としての詩人〉へ—ランボーの第二の「見者の手紙」を読む
  • 〈聖なるもの〉と〈想像力〉の詩的構造関係—ホプキンズとホイットマン
  • 「この詩的で聖なるものを…」シモーヌ・ヴェイユの最後の言語観をめぐって
  • 『ユリシーズ』における偽ミサ—ジョイスの複合的レトリック
  • 〈聖なる〉領域と世俗—T.S.エリオットの詩世界
巻冊次

下 ISBN 9784882022930

内容説明

〈聖なるもの〉と〈想像力〉の実相を内外の作家・作品論を通して検証した新しい試み。

目次

  • 征服と消滅—ゾラにおける宗教性の戯画
  • 聖性と人間性—シャーロット・ブロンテの小説
  • 自然と〈聖なるもの〉—エドワーズとエマソン
  • 〈存在するものの関連〉のイメージ変容—ホーフマンスタールと超越的なもの
  • 〈聖なるもの〉の実相—チャールズ・ウィリアムズの小説
  • 〈聖なるもの〉の磁場—グレアム・グリーン文学の深層
  • 革命論争と妖精物語論争—トリマー夫人と勃興期のイグリス児童文学
  • 〈聖なるもの〉と民俗文化
  • リチュアルへの接近—バウンドとイェイツの能との出会い
  • 超越願望における〈神性〉と〈人性〉—透谷の詩と詩論
  • アガペーとエロスの相剋—宮沢賢治・〈聖なるもの〉を求めて
  • 汚染される〈空間〉・聖化される〈空間〉—芥川龍之介「或る日の大石内蔵之助」「戯作三昧」
  • 〈聖なるもの〉の影—太宰治「魚服記」「地球図」「燈篭」など
  • 〈聖なるもの〉と〈神〉—椎名麟三の初期三部作をめぐって
  • 〈聖なる〉言語—三島由紀夫の場合
  • 肯定的な否定—遠藤文学における俗の聖化
  • 神聖と汚穢、そして世俗—小川国夫『王歌』の視界

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10546334
  • ISBN
    • 4882022923
    • 4882022931
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ