現代物理学における決定論と非決定論
著者
書誌事項
現代物理学における決定論と非決定論
(科学史研究叢書 / 佐々木力編, 3)
学術書房 , 星雲社 (発売), 1994.4
- タイトル別名
-
Determinismus und Indeterminismus in der modernen Physik, Historische und systematische Studien zur Kausalproblem
- タイトル読み
-
ゲンダイ ブツリガク ニオケル ケッテイロン ト ヒケッテイロン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
現代物理学における決定論と非決定論
1994
限定公開 -
現代物理学における決定論と非決定論
大学図書館所蔵 件 / 全110件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
本書においてカッシーラーは、量子力学の成立によって招来された「因果性の危機」をめぐる問題を一つ一つ点検・解明し、量子力学的世界の哲学的基礎付けを試みる。20世紀物理学の柱、量子力学・原子物理学の問題を真正面から捉え直したものであり、現代物理学の認識論にとっては無論、カッシーラー哲学の全貌を知る上でも不可欠な著作である。
目次
- 第1章 歴史的・予備的考察(「ラプラスの魔」;形而上学的決定論と批判的決定論)
- 第2章 古典物理学の因果原理(物理学的命題の基本型)
- 第3章 因果性と確率(力学的法則性と統計的法則性;統計的命題の論理学的性格)
- 第4章 量子論の因果問題(量子論の基礎と不確定性関係;原子概念の認識論の歴史によせて)
- 第5章 因果性と連続性(古典物理学における連続性原理;「質点」の問題によせて)
- 最終章 最終的考察と倫理学的結論
「BOOKデータベース」 より