日経を読むための経済学の基礎知識

書誌事項

日経を読むための経済学の基礎知識

岩田規久男著

日本経済新聞社, 1994.4

改訂3版

タイトル読み

ニッケイ オ ヨム タメ ノ ケイザイガク ノ キソ チシキ

大学図書館所蔵 件 / 146

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p376-377

内容説明・目次

内容説明

「貿易黒字はなぜ増える」「不況はなぜ長引いているのか」「規制緩和はなぜ必要か」…。経済学の知識こそがこれらの疑問を解決してくれる。経済記事を題材に、日本経済の実態と課題を明快に解説。

目次

  • 第1部 世界の中の日本経済(「バブル」崩壊と平成不況;揺らぐ日本的雇用慣行;貿易・経常不均衡と日米経済摩擦;為替レートの変動と円高問題)
  • 第2部 現代日本の政策課題(規制緩和と行政改革;税制と年金の改革;土地問題と住宅・社会資本の整備;地球環境問題)
  • 第3部 金融・証券と日本経済(金融の仕組みと金融政策;金融の自由化;証券市場と金利スワップ・先物・オプション)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10662153
  • ISBN
    • 4532142768
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 384p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ