書誌事項

女の歴史

G・デュビィ, M・ペロー監修 ; 杉村和子, 志賀亮一監訳

藤原書店, 1994.5-2001.3

  • 1 古代1
  • 1 古代2
  • 2 中世1
  • 2 中世2
  • 3 16-18世紀1
  • 3 16-18世紀2
  • 4 19世紀1
  • 4 19世紀2
  • 5 20世紀1
  • 5 20世紀2

タイトル別名

Histoire des femmes en Occident

Histoire des femmes

タイトル読み

オンナ ノ レキシ

  • 愛知学泉大学 岡崎図書館

    1 古代1367.2/デ/1-1220022522, 1 古代2367.2/デ/1-2220024142, 2 中世1367.2/デ/2-1400169216, 2 中世2367.2/デ/2-2400169225, 3 16-18世紀1367.2/デ/3-1440017547, 3 16-18世紀2367.2/デ/3-2440017548, 4 19世紀1367.2/デ/4-1440018959, 4 19世紀2367.2/デ/4-2440019412, 5 20世紀1367.2/デ/5-1220019284, 5 20世紀2367.2/デ/5-2220020548

  • 愛知教育大学 附属図書館

    1 古代1367.23||D93||1-105005406, 1 古代2367.23||D93||1-205005407, 2 中世1367.23||D93||2-194004029, 2 中世2367.23||D93||2-294004030, 3 16-18世紀1367.23||D93||3-194011897, 3 16-18世紀2367.23||D93||3-294011898, 4 19世紀1367.23||D93||4-196000407, 5 20世紀2367.23||D93||5-298007950

  • 愛知教育大学 附属図書館家政

    1 古代1367.23||D93||1-100000457, 1 古代2367.23||D93||1-201001909, 4 19世紀1367.23||D93||4-196002558, 5 20世紀1367.23||D93||5-197012586

  • 愛知教育大学 附属図書館研究室

    4 19世紀2367.23||D93||4-222003790

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    1 古代1204213522, 1 古代2204288381, 2 中世1367/2-1/1292100005340, 2 中世2367/2-2/1292100005350, 3 一六-一八世紀1204088845, 3 一六-一八世紀2204088854, 4 一九世紀1204088863, 4 一九世紀2204088872, 5 二十世紀1204088881, 5 二十世紀2204088890

  • 愛知県立大学 守山キャンパス図書館

    4 19世紀2115755, 5 20世紀1124555

  • 愛知淑徳大学 図書館

    1 古代13672/D93/1-110172861, 1 古代23672/D93/1-210171442, 2 中世13672/D93/2-110102280, 2 中世23672/D93/2-210102276, 3 16-18世紀13672/D93/3-110172862, 3 16-18世紀23672/D93/3-210137377, 4 19世紀13672/D93/4-110114153, 4 19世紀23672/D93/4-210137378, 5 20世紀13672/D93/5-110141056, 5 20世紀23672/D93/5-210172864

  • 愛知淑徳大学 図書館 星が丘分館

    4 19世紀136723/D93/4-100221375, 4 19世紀236723/D93/4-200221376, 5 20世紀136723/D93/5-100221377

  • 愛知大学 豊橋図書館

    1 古代1367.2:O66:1-10011012696, 1 古代2367.2:O66:1-20111017237, II中世1367.2:O66:2-19411024693, II中世2367.2:O66:2-29411024700, III 十六〜十八世紀1367.2:O66:3-19411070104, III 十六〜十八世紀2367.2:O66:3-29411070113, IV 十九世紀1367.2:O66:4-19611009305, IV 十九世紀2367.2:O66:4-29611052539, 5 20世紀1367.2:O66:5-10211006978, V 二十世紀2367.2:O66:5-20111044332

  • 愛知大学 名古屋図書館

    II中世1367.2:D93:2-19421020590, II中世2367.2:D93:2-29421020607, III十六世紀-十八世紀1367.2:D93:3-19421050570, III十六世紀-十八世紀2367.2:D93:3-29421050589, IV十九世紀1367.2:D93:4-19621012127, IV十九世紀2367.2:D93:4-29621033966, 20世紀1367.2:D93:5-19821004816, 20世紀2367.2:D93:5-29821052349

注記

子書誌あり

編者: 1 (古代): ポーリーヌ・シュミット=パンテル. 2 (中世): クリスティアーヌ・クラピシュ=ズュベール. 3 (16-18世紀): ナタリー・ゼモン=デイヴィス, アルレット・ファルジュ. 4 (19世紀): ジュヌヴィエーヴ・フレス, ミシェル・ペロー. 5 (20世紀): フランソワーズ・テボー

原著「Storia delle donne in Occidente」(Bari : Editori Laterza, 1990-1992年刊)のフランス語版「Histoire des femmes en Occident」(Paris : Plon, c1991-c1992)の翻訳

参考文献, 参考文献一覧あり

内容説明・目次
巻冊次

3 16-18世紀1 ISBN 9784894340077

内容説明

アナール派が達成した新しい女性史。

目次

  • 第1章 労働と家族
  • 第2章 身体、外見、そして性
  • 第3章 美しき女
  • 第4章 教育の対象としての娘たち
  • 第5章 天と地のあいだの処女と母—近世におけるキリスト教徒の女性たち
  • 第6章 「政治における」女性
  • 第7章 イマージュの小休止
  • 第8章 文学的言説の両義性
巻冊次

3 16-18世紀2 ISBN 9784894340084

内容説明

アナール派が達成した新しい女性史。

目次

  • 第9章 演劇—かの女たちのイメージ
  • 第10章 哲学の著者のなかの女性(十八世紀)
  • 第11章 医学と科学の言説
  • 第12章 会話から創作へ
  • 第13章 女性ジャーナリストと出版物(十七—十八世紀)
  • 第14章 魔女
  • 第15章 女性の犯罪者
  • 第16章 まぎれもない女性の暴徒たち
巻冊次

4 19世紀1 ISBN 9784894340374

内容説明

アナール派が達成した新しい女性史。フェミニズムの誕生。

目次

  • 秩序と自由
  • 自由の娘たちと革命的女性市民たち
  • フランス革命
  • 使命から運命へ
  • 法律の矛盾
  • 偶像崇拝のかずかず
  • ドイツにおける読むことと書くこと
  • 善きカトリック信女
  • プロテスタントの女性について
  • ユダヤ人女性
  • 娘たちの教育
  • 女たちとイマージュ
巻冊次

4 19世紀2 ISBN 9784894340497

内容説明

アナール派が達成した新しい女性史。セクシュアリテ、女性労働者、独身女性、身体とこころ、移住と旅行…。

目次

  • 女性市民として、公的な存在として、私的な存在として(身体とこころ;危険な性行動;女性労働者;独身の女性たち)
  • 近代性(家のそとに出る;フェミニズムの空間;新しきイヴと古きアダム—危機に瀕した性のアイデンティティ)
  • 女たちの肉声(女性たちの幸福について;ジェルメーヌ・ド・スタール—「文学をたしなむ女性たち」;ルー・アンドレアス=ザロメ—「女性の人間性」)
巻冊次

5 20世紀1 ISBN 9784894340930

内容説明

アナール派が達成した新しい女性史。

目次

  • 女たちも国民に(第一次世界大戦—性による分割の勝利;近代的女性—1920年代のアメリカン・スタイル;両次大戦のあいだ—フランスとイギリスにおける女性の役割 ほか)
  • 女たち、創造、そして表象(差異と抗争—哲学における女性の問題;文化の生産における女性の位置—フランスの例)
巻冊次

5 20世紀2 ISBN 9784894340954

内容説明

アナール派が達成した新しい女性史。残された課題は何か。

目次

  • 女たち、創造、そして表象(承前)(消費社会と大衆文化;女性たち、イメージ、そして表象)
  • 二十世紀における大変化のかずかず(女性の貧困、母の権利、そして福祉国家;母性、家族、国家;後見つきの解放—二十世紀における女性の教育と労働)
  • 残された課題(法と民主主義;主体としての女性—1960‐80年代のフェミニズム;女性という存在の定義からフェミニズムへ—ケベックの例;生殖の生命倫理)
  • 女たちの肉声(最終的解決;めでたし、夫たち)
巻冊次

1 古代1 ISBN 9784894341722

内容説明

アナール派の中心人物、G・デュビィと女性史研究の第一人者、M・ペローのもとに、世界一級の女性史家70名余が総結集して編んだ、「女と男の関係の歴史」をラディカルに問う“新しい女性史”の誕生。広大な西欧世界をカバーし、古代から現代までの通史としてなる画期的業績。伊、仏、英、西語版ほか全世界数十か国で刊行中の名著の完訳。

目次

  • 序 アリアドネの糸
  • 古代世界における女の典型(女神とはなにか?;性別の哲学—プラトン、アリストテレス、そして性差;ローマ法における両性の分割;女を形象化するもの)
  • 社会的儀式と女たちの慣習行動(どんなふうに女を贈与するのか?—ギリシアにおける結婚(紀元前九‐四世紀))
巻冊次

1 古代2 ISBN 9784894342255

内容説明

アナール派が達成した新しい女性史。本巻で取り込んでいる問題は、古代世界における女性たちの地位、なん世紀にもわたって西欧で続いてきた、心的な習慣、法的措置、社会制度の基礎をなすものを理解するのに、役立つ。

目次

  • 社会的儀式と女たちの慣習行動(身体の政治学—生殖と禁欲のあいだで(古代ローマ);パンドラの娘たち—ポリスにおける女たちと儀礼慣習;欠くことのできない「よそもの」—古代ローマにおける女たちの宗教的役割;王国の予告から教会へ—女たちの役割、聖職、権力)
  • 過去と現在(バハオーフェン、母権制、そして古代世界—つくられた神話に関する考察;今日の古代史における女性史)
  • 女たちの肉声(ペルペトゥアあるいは自己意識)
巻冊次

2 中世1 ISBN 9784938661892

目次

  • 統制の規範(聖職者たちのまなざし;女の本性について;庇護された女性;良き妻;モード)
  • 家族と社会の戦略のなかにおける女たち(ローマの伝統、ゲルマンの伝統、キリスト教の伝統;封建制の秩序〈十一‐十二世紀〉;宮廷風恋愛のモデル)
巻冊次

2 中世2 ISBN 9784938661908

目次

  • 家族と社会の戦略のなかにおける女たち(束縛と自由〈1250—1500〉)
  • 女たちの痕跡と画像(女の宇宙—空間と道具;イメージされた女性像)
  • 女たちの発言(文学の声、神秘の声)
  • 女たちの肉声(供述、調書、告白)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示
  • 「女の歴史」を批判する

    P・ブルデュー [ほか著] ; G・デュビィ, M・ペロー編 ; 小倉和子訳

    藤原書店 1996.5 女の歴史 / G・デュビィ, M・ペロー監修 ; 杉村和子, 志賀亮一監訳 別巻2

    所蔵館302館

  • 女のイマージュ : 図像が語る女の歴史

    ジョルジュ・デュビィ編 ; 杉村和子, 志賀亮一訳

    藤原書店 1994.3 女の歴史 / G・デュビィ, M・ペロー監修 ; 杉村和子, 志賀亮一監訳 別巻1

    所蔵館324館

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BN10782450
  • ISBN
    • 4894341727
    • 4894342251
    • 4938661896
    • 493866190X
    • 4894340070
    • 4894340089
    • 4894340372
    • 4894340496
    • 4894340933
    • 489434095X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    12冊
  • 大きさ
    22-29cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ