咬合に関する社会の認識と歯学の進歩
Author(s)
Bibliographic Information
咬合に関する社会の認識と歯学の進歩
(別冊the Quintessence)
クインテッセンス出版, 1994.2
- Other Title
-
Social recognition of occlusion and development of dentistry
- Title Transcription
-
コウゴウ ニ カンスル シャカイ ノ ニンシキ ト シガク ノ シンポ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
咬合に関する社会の認識と歯学の進歩
1994
Limited -
咬合に関する社会の認識と歯学の進歩
Available at 13 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
各章末:参考文献
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 咬合学の位置づけと国民生活
- 第2部 国民から求められている歯科医療への期待とは?(咬合に関する国民の意識調査〈予報〉;高齢者の生きがいと口腔機能;国民が求める歯科医療;咬合異常とその改善における心理学的効果)
- 第3章 全身の健康と社会生活に「健全な咬合」はなぜ欠かせないか(咬合の生理的メカニズム;咀嚼と胸鎖乳突筋の活動;小児の咀嚼と視力;咬合と全身との関係についての文献的考察;咬合と姿勢;審美歯科と咬合とNew Life Style)
- 第4章 長寿社会を支える「咬合再建」への臨床的提言(高齢者のパーシャルデンチャーの咬合を支える視点;インプラントによる咬合機能回復—歯牙喪失後にまずインプラントを;全部床義歯の咬合〈問題〉についての一考察)
by "BOOK database"