戦間期海運金融の政策過程 : 諸構想の対立と調整
Author(s)
Bibliographic Information
戦間期海運金融の政策過程 : 諸構想の対立と調整
有斐閣, 1994.3
- Title Transcription
-
センカンキ カイウン キンユウ ノ セイサク カテイ : ショコウソウ ノ タイリツ ト チョウセイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 70 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 課題と方法
- 第1章 海運金融政策の発足—1910年代(経済調査会における海運金融機関設立論議;海運金融機関特設案の決議と修正;興銀法改正と船舶金融の発足)
- 第2章 造船資金貸付制度の成立—1920年代(海運金融機関特設論の再燃;審議会における海運金融政策論;造船資金貸付制度の成立)
- 第3章 造船資金貸付制度の改正—1930年代前半期(海運審議会と船舶改善助成施設;助成施設下の中小船主;日本海事銀行設立案の建議;造船資金貸付制度の拡充)
- 終章 総括と展望
by "BOOK database"