Bibliographic Information

日本産業史

山口和雄[ほか]編集

(日経文庫, 497-500)

日本経済新聞社, 1994.6-1994.9

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Title Transcription

ニホン サンギョウシ

Available at  / 181 libraries

Note

監修:有沢広巳

「日本産業百年史」(昭和41年刊)の続編

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784532104979

Description

日本の近代産業はどのように生まれ力を蓄えていったのか。維新から暗黒の戦時まで多くの企業と企業家が織りなす波乱の産業興亡史。

Table of Contents

  • 第1編 近代産業の展開—開国から明治三十年ごろまで
  • 第2編 近代産業の確立—明治三十年ごろから第一次大戦終了まで
  • 第3編 動乱の時代—第一次大戦後から太平洋戦争まで
Volume

2 ISBN 9784532104986

Description

すきっ腹をかかえた戦後の混乱期を乗り切り先人達はいかに高度成長を準備したか。数多くの“秘話”を交え昭和30年代までを描く。

Table of Contents

  • 第4編 復興期—昭和二十年代
  • 第5編 高度成長期—昭和三十年代
Volume

3 ISBN 9784532104993

Description

石油危機から減量経営まで二つの石油ショックとドルショックの激震を日本企業はいかに克服したのか。27業種の興亡を克明に書き下ろした産業通史の決定版。

Table of Contents

  • 成長から模索へ(昭和四十年代)〔総論〕(高度成長の最後の輝き;国際化のうねりと大型合併;公害と消費者運動;流通革命の進展;第一次石油ショック)
  • 〔各論〕(非鉄金属鉱業—高度成長に乗り頂点を極める;建設—技術が花開く;食品—量から質へ;紙・パルプ—石油ショックで高度成長終焉;化学—プラントの大型化を経て成熟化 ほか)
  • 成熟経済への移行(昭和五十年代)〔総論〕(石油危機を克服;成熟感を強めた日本経済;構造不況業種;グラム産業の台頭;進む経済のソフト化;設備投資のパターン変化;減量経営の浸透;ロッキード事件、IBM事件)
  • 〔各論〕(非鉄金属鉱業—存亡をかけた加工業への転換;建設—システム産業化を目指す;食品—食の多様化・グローバル化;紙・パルプ—不況カルテルから設備廃棄へ;化学—不況契機に医薬品が化学を逆転 ほか)
Volume

4 ISBN 9784532105006

Description

バブル経済から平成不況まで。拡大・成長を追い求めた「戦後経済」はなぜ終焉を迫られたのか。大転換期の深層を専門記者が活写する。「日本産業総年表」付き。

Table of Contents

第8編 バブル経済と平成不況(昭和六十年代から平成へ)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 日経文庫

    日本経済新聞社

    Available at 2 libraries

Details

Page Top