図説京都府の歴史
Author(s)
Bibliographic Information
図説京都府の歴史
(図説日本の歴史 / 色川大吉 [ほか] 監修, 26)
河出書房新社, 1994.7
- Other Title
-
京都府の歴史 : 図説
- Title Transcription
-
ズセツ キョウトフ ノ レキシ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
図説日本の歴史 (26)
1994
Limited -
図説日本の歴史 (26)
Available at / 158 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
付: 京都府全図(1枚)
年表: 巻末p8-17
文献: 巻末p48-49
Description and Table of Contents
Description
考古学の最新の成果。定説を打ち破った鳥羽離宮の鳥瞰カラー復原画、都の景観と庶民の暮らし、丹波・丹後の伝承と民俗の世界など、500余点のイラスト、写真、地図で編んだ初のヴィジュアル版・府民の歴史。
Table of Contents
- 序説 二一世紀に向かう歴史都市の役割
- 先史・古代(歴史のあけぼの;京都盆地の弥生時代;丹波・丹後、山城の古墳時代;王朝前夜;秦氏の渡来と定着;長岡京再現;平安京の都市設計;平安京とその周縁;庶民と貴族の暮らし;院政期の離宮;躍動する新興階級)
- 中世(京都の「鎌倉」;篠村八幡宮と足利尊氏;大山崎神人と北野麹座;宇治猿楽と丹波猿楽;庶民信仰の広まり;南山城国一揆;祇園祭礼と町衆;織田信長と明智光秀)
- 近世(天下人と京都;江戸と京都;「京風」生活の形成;街道と在郷;伝統の都市・伝統の町;諸産業の行方;観光の京都;幕末期の激動)
- 近・現代(京都府の成立;文明開化の諸相;民権運動と府会の開設;琵琶湖疏水の完成;平安遷都千百年紀念祭;交通・通信網の発達;舞鶴・福知山・深草の軍隊;京都市三大事業;地域産業の発展;自由と学問;忍び寄る戦時社会;戦後の復興と発展)
by "BOOK database"