地球の物語 : 痙攣する青い惑星
Author(s)
Bibliographic Information
地球の物語 : 痙攣する青い惑星
青土社, 1994.9
- Other Title
-
Tales of the Earth : paroxysms and perturbations of the blue planet
- Title Transcription
-
チキュウ ノ モノガタリ : ケイレン スル アオイ ワクセイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
地球の物語 : 痙攣する青い惑星
1994
Limited -
地球の物語 : 痙攣する青い惑星
Available at 64 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p325-344
Description and Table of Contents
Description
地球は、われわれにとって、必ずしも、永遠の安全が保証された、安定した場所ではない。地球は、生物の都合にあわせて、自らをドライヴしているわけではないからである。異常気象・温暖化・洪水・噴火・地震・旱魃・オゾンホールなど、さまざまな異変の要因を、それらを加速化させている現代の人類文明と重ね合わせ、問題の所在を明快に分析する。
Table of Contents
- 第1部 人間への自然の影響(地球はまだ熱くて柔らかい—大噴火と飢饉;そしてときどき地球の表面は動く—地震と予知;地上では繰り返し洪水と海水位の変化が起こった—水浸しの被害;そして宇宙から訪問者が—彗星・流星・隕石の衝突)
- 第2部 地上の生命と気候の変化(さまざまなタイム=スケールでの地球の気候変化—氷河期・間氷期;滅多にないことだが生物の社会に変化が起こる—流行病と大量絶滅)
- 第3部 自然に対する人間の影響(そして人間がやってきて、広範囲な環境変化を生み出した—殺人スモッグ・海洋汚染;地球規模の大きな変化の可能性がある—地球の温暖化・オゾン層破壊・酸性雨;人類は自然と調和できるほどに進化できるか?—問題解決に向かって)
by "BOOK database"