新しい学力観に立つ小学校中学年理科の指導と評価

書誌事項

新しい学力観に立つ小学校中学年理科の指導と評価

奥井智久, 角屋重樹編著

(図解指導と評価シリーズ, 2)

教育開発研究所, 1994.9

タイトル別名

小学校中学年理科の指導と評価

タイトル読み

アタラシイ ガクリョクカン ニ タツ ショウガッコウ チュウガクネン リカ ノ シドウ ト ヒョウカ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の書名: 小学校中学年理科の指導と評価

内容説明・目次

内容説明

本書は、学習指導要領に基づき、その展開方法、指導の方法、評価の具体的な場面と手法、その結果を学習指導にフィードバックする方法などについて、ただちに日々の授業に役立つと考えられる。

目次

  • 第1章 理科の学習指導と評価(理科の学習指導;理科の学習指導と評価)
  • 第2章 新しい学力観に立った学習指導と評価の実際
  • 第3学年「理科」(草花の育ち方:A(1);動物のくらし:A(2);わたしの体:A(3);空気と水:B(1);物と光・音:B(2);物と電気・磁気:B(3);土と石:C(1);日なたと日かげ:C(2))
  • 第4学年「理科」(植物のくらし:A(1);動物のくらし:A(2);人の活動と環境:A(3);物の温度と体積・温まり方:B(1);物の重さとてんびん:B(2);電気や光のはたらき:B(3);流水のはたらき:C(1);自然界の水の変化:C(2))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN1138522X
  • ISBN
    • 4873802474
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    321p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ