Bibliographic Information

貨幣とは何だろうか

今村仁司著

(ちくま新書, 001)

筑摩書房, 1994.9

Title Transcription

カヘイ トワ ナンダロウカ

Available at  / 189 libraries

Note

参考文献: p236-238

Description and Table of Contents

Description

貨幣を経済学の封じこめから解き放ち、人間の根源的なあり方の条件から光をあてて考察する貨幣の社会哲学。世界の名作を“貨幣小説”として読むなど冒険的試みに満ちたスリリングな論考。貨幣を人間関係の結晶化と見、自由と秩序をつくりだす媒介者としての重要性を説く。貨幣なき空間は死とカオスと暴力の世界に変貌するからだ。貨幣への新たな視線を獲得することを学ぶための必読の書。

Table of Contents

  • 第1章 貨幣と死の表象
  • 第2章 関係の結晶化—ジンメルの『貨幣の哲学』
  • 第3章 貨幣と犠牲—ゲーテの『親和力』
  • 第4章 ほんものとにせもの—ジッドの『贋金つくり』
  • 第5章 文字と貨幣
  • エピローグ—人間にとって貨幣とは何か

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN11397218
  • ISBN
    • 4480056017
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top