金属物理学の基礎
Author(s)
Bibliographic Information
金属物理学の基礎
(物理学叢書 / 小谷正雄 [ほか] 編, 68,
吉岡書店, 1994.9-1995.2
- 上
- 下
- Other Title
-
Fundamentals of the theory of metals
Основы теории металлов
Osnovy teorii metallov
- Title Transcription
-
キンゾク ブツリガク ノ キソ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
金属物理学の基礎 (上)
1994
Limited -
金属物理学の基礎 (上)
-
-
金属物理学の基礎 (下)
1995
Limited -
金属物理学の基礎 (下)
Available at 185 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
-
Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Library
上563.6/A 14/100045119,
下563.6/A 14/200045118
Search this Book/Journal
Note
原著英訳版(Artavaz Beknazarov訳, North-Holland, 1988年刊)の翻訳
原著: А.А. Абрикосов, Основы теории металлов, Москва: Наука, Гл. ред. Физико-Математической литературы, 1987
参考書籍:下巻p659-661, 文献索引:下巻p663-670, 事項索引:下巻p671-676
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784842702506
Description
固体物理学の最重要部分である金属理論の基礎的事項をこの分野で世界をリードしてきた著者が、固体電子論の立場から集大成したものである。メソスコピック系や高温超伝導セラミックスなどの新しい問題についても明快に解説されている。この上巻では第1部の「正常金属」をとりあげ、通常の金属でおこりうる殆どすべての現象が理論的にわかりやすく説明されている。
Table of Contents
第1部 正常金属(周期的結晶格子中の電子;電子フェルミ液体;電気伝導率と熱伝導率;散乱過程;金属の電流磁気的性質;熱電気現象と熱磁気現象 ほか)
- Volume
-
下 ISBN 9784842702537
Description
本書は原著の第2部「超伝導金属」の翻訳である。超伝導工学の理論的基礎を開拓したこの分野の第一人者であるアブリコソフ教授が自らの手によって超伝導金属の実像を基礎から明快に説き示したものである。その中には注目の「高温超伝導体」が占めるべき位置も正しく与えられており、周到な配慮がなされている。最新の情報も含んだ、まさに金属の分野に関心のある学生、大学院生、研究者の得望の書である。
Table of Contents
- 超伝導の巨視的理論
- 微視的理論の基礎になる考え方
- ギンツブルグ‐ランダウ理論
- 第2種超伝導
- 超伝導体の運動学
- 超伝導体と正常金属の境界面
- 超伝導と磁性
- トンネル接合.ジョセフソン効果
by "BOOK database"