書誌事項

入江相政日記

入江相政〔著〕 ; 朝日新聞社編

(朝日文庫)

朝日新聞社, 1994-

  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻

タイトル読み

イリエ スケマサ ニッキ

大学図書館所蔵 件 / 15

  • 大阪体育大学 図書館

    第1巻288.4/I64/10192192, 第2巻288.4/I64/20192193, 第3巻288.4/I64/30192194, 第4巻288.4/I64/40192195, 第5巻288.4/I64/50192196, 第6巻288.4/I64/60192197, 第7巻288.4/I64/70192198, 第8巻288.4/I64/80192199, 第9巻288.4/I64/90192200, 第10巻288.4/I64/100192201, 第11巻288.4/I64/110192202, 第12巻288.4/I64/120192203

  • 大阪大学 附属図書館 総合図書館

    第2巻288.4/IRI/211500110702, 第3巻11500110710, 第4巻11500110728

  • 沖縄大学 図書館図書館

    第5巻R288.4/I64/50152820, 第6巻R288.4/I64/60152821, 第8巻R288.4/I64/80152819, 第9巻R288.4/I64/90152817, 第10巻R288.4/I64/100152822, 第11巻R288.4/I64/110152818

  • 鹿児島国際大学 附属図書館

    第1巻T1000231623*, 第2巻T1000232957*, 第3巻T1000231624*, 第4巻288.4//IS10002316257, 第5巻T1000231626*, 第6巻T1000231627*, 第11巻T1000231404*, 第12巻T1000231405*

  • 関西外国語大学 図書館 学術情報センター (御殿山)

    第1巻288.4/I64/17840, 第2巻288.4/I64/27841, 第3巻288.4/I64/37894, 第4巻288.4/I64/47895, 第5巻288.4/I64/58607, 第6巻288.4/I64/68608, 第7巻288.4/I64/78609, 第8巻288.4/I64/88610, 第9巻288.4/I64/98611, 第10巻288.4/I64/108612, 第11巻288.4/I64/118771, 第12巻288.4/I64/128772

  • 関西学院大学 図書館

    第1巻929.7:346:10003624871, 第2巻929.7:346:20003624889, 第3巻929.7:346:30003624897, 第4巻929.7:346:40003624905, 第5巻929.7:346:50003624913, 第6巻929.7:346:60003624921, 第7巻929.7:346:70003624939, 第8巻929.7:346:80003624947, 第9巻929.7:346:90003624954, 第10巻929.7:346:100003624962, 第11巻929.7:346:110003624970, 第12巻929.7:346:120003624988

  • 京都産業大学 図書館

    第1巻288.4+1B)725946

  • 神戸大学 附属図書館 保健科学図書室

    第1巻AS-I19-2070000035646, 第2巻AS-I19-3070000035647, 第3巻AS-I19-4070000035648, 第4巻AS-I19-5070000035649, 第5巻AS-I19-6070000035650, 第6巻AS-I19-7070000035651, 第7巻AS-I19-8070000035652, 第8巻AS-I19-9070000035653, 第9巻AS-I19-10070000035654, 第10巻AS-I19-11070000035655, 第11巻AS-I19-12070000035656, 第12巻AS-I19-13070000035657

  • 昭和女子大学 図書館

    第1巻000080619, 第2巻000080620, 第3巻000080621, 第4巻000080622, 第5巻000080623, 第6巻000080624, 第7巻000080625, 第8巻000080626, 第9巻000080627, 第10巻000080628, 第11巻000080629, 第12巻000080630

  • 大正大学 附属図書館

    第1巻10+0027399, 第2巻10+0027400, 第3巻10+0027401, 第4巻10+0027402

  • 東洋英和女学院大学 図書館

    第1巻289.1||I64||v.1134601, 第2巻289.1||I64||v.2134602, 第3巻289.1||I64||v.3134603, 第5巻289.1||I64||v.5134605, 第6巻289.1||I64||v.6134606, 第7巻289.1||I64||v.7134607, 第8巻289.1||I64||v.8134608, 第9巻289.1||I64||v.9134609, 第10巻289.1||I64||v.10134610, 第11巻289.1||I64||v.11134611, 第12巻289.1||I64||v.12134612

  • 奈良県立図書情報館戦争文庫

    第1巻288.4-0000981032958, 第3巻288.4-0000981032959, 第4巻288.4-0000981032960, 第5巻288.4-0000981032961

  • 武漢大学 図書館

    K833.137

    OPAC

  • 立命館大学 図書館

    第1巻7310366128, 第2巻7310366130, 第3巻7310350194, 第5巻7310350182, 第6巻7310350170, 第7巻7310366141, 第8巻7310366153, 第11巻7310379410, 第12巻7310379421

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

監修:入江為年

内容説明・目次

巻冊次

第1巻 ISBN 9784022610416

内容説明

侍従生活五十年余、天皇の間近で見聞した知られざる昭和史の秘録。
巻冊次

第2巻 ISBN 9784022610423

内容説明

開戦、東京大空襲、終戦の玉音放送。激動の戦中を生きぬいた天皇の姿。
巻冊次

第3巻 ISBN 9784022610430

内容説明

敗戦後の焦土のなか、地方巡幸が始まる。天皇の人間宣言、新憲法の象徴天皇制へ。

目次

  • 昭和二十年(一九四五)九月—十二月(東条元首相の自殺未遂について;杉山元帥夫妻も自殺;吉田新外相の拝謁が長い;マッカーサーご訪問 ほか)
  • 昭和二十一年(一九四六)(戦争指導者追放指令に対する宮内省の対応;地方巡幸始まる;四年ぶりに葉山へ行幸;進駐軍兵士が天皇にサインをせがむ;松平宮相ら「五人の会」の御前研究会 ほか)
  • 昭和二十二年(一九四七)(主務官として初の歌会始;「呉竹寮は戦災孤児などに貸したい」と順宮;三笠宮両殿下を壕舎に招待;三内親王、目白駅前の露店へ;植村環、皇后に拝謁 ほか)
巻冊次

第4巻 ISBN 9784022610447

内容説明

若者の戦後復興にかける意気込みに共感し、東京裁判の判決、朝鮮戦争勃発に揺れる思いを綴った日記。

目次

  • 鈴木貫太郎、米内光政逝く
  • 和辻哲郎らが「今後の皇室のあり方」を論議
  • 天皇の反対を抑えて宮内府長官、侍従長一挙に代わる
  • 東京裁判の判決
  • 天皇の銀婚式
  • 生活苦が続く
  • 下山事件
  • 孝宮が入江宅で一日主婦修行
  • 朝鮮戦争始まる
  • 金閣寺炎上
  • 両陛下おそろいで上野動物園へ〔ほか〕
巻冊次

第5巻 ISBN 9784022610454

内容説明

マッカーサー罷免/貞明皇后崩御/日米安保条約調印/血のメーデーと煙突男事件/立太子の礼/秩父宮ご逝去/皇太子、英戴冠式に出発/二重橋事故/国会混乱、初の警官隊院内導入/戦後初めて大相撲ご観戦/岸内閣発足/初の随筆集『侍従とパイプ』刊行/ネール首相親娘謁見。

目次

  • 昭和二十六年(一九五一)(マッカーサー罷免、お別れ訪問;顕微鏡献上で天皇ご満足;貞明皇后崩御 ほか)
  • 昭和二十七年(一九五二)(皇太子、入江宅に;ご進講メンバーをめぐる天皇と田島長官;映画「羅生門」を興深くご覧 ほか)
  • 昭和二十八年(一九五三)(秩父宮ご逝去;広幡元皇后宮大夫、国会で証言;皇太子、英戴冠式に出発 ほか)
  • 昭和二十九年(一九五四)(二重橋事故;「今年の桜は早咲きのレコードではないか」とおっしゃる;前年復帰の奄美大島で下問 ほか)
巻冊次

第6巻 ISBN 9784022610461

内容説明

皇太子妃、正田美智子さんに決定/皇太子ご成婚/三十年勤続表彰される/浩宮ご誕生/清宮ご結婚/安保改定反対で混乱/「風流夢譚」事件/天皇の還暦のお祝い/李垠・方子ご一家帰国/ライシャワー大使刺される/義宮ご結婚/東京オリンピック/天皇、新幹線の運転室へ。
巻冊次

第7巻 ISBN 9784022610478

内容説明

昭和44年9月、64歳で待従長を拝命。明治百年記念式典からアポロ11号月着陸まで。
巻冊次

第8巻 ISBN 9784022610485

内容説明

侍従長として天皇の祭事に身近で仕える。万博、訪欧、沖縄復帰と多事多端の日々。

目次

  • 昭和四十五年(天皇の“お眠り”対策に腐心;帯状疱疹にかかり欠勤 ほか)
  • 昭和四十六年(「新聞にあまり強くいわないように」と仰せ;葉山ご用邸焼失 ほか)
  • 昭和四十七年(天皇、グロムイコ夫妻と話がはずむ;札幌五輪にお成り ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11700928
  • ISBN
    • 4022610417
    • 4022610425
    • 4022610433
    • 4022610441
    • 402261045X
    • 4022610468
    • 4022610476
    • 4022610484
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ