書誌事項

軍記物語の生成と表現

山下宏明編

(研究叢書, 166)

和泉書院, 1995.3

タイトル読み

グンキ モノガタリ ノ セイセイ ト ヒョウゲン

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 中国中世小説への視座 : 語ることと書くことと / 村上學 [著]
  • 軍記物語の武装表現(序) / 服部幸造 [著]
  • 合戦の機構 : 『源平盛衰記』と『太平記』との間 / 今井正之助 [著]
  • 岡崎本『保元物語』考 / 原水民樹[著]
  • 平治物語「源家後日譚」考 : 常葉譚の継承と頼朝報恩報復譚をめぐって / 安藤淑江 [著]
  • 『平家物語』にとって頼朝とは何か : 「頼朝の物語」の<価値>と<表現> / 高木信 [著]
  • 平家物語における摂関家の構図 : 生成平家物語試論 / 武久堅 [著]
  • 壇ノ浦覚書 : 「雲上ノ龍降テ海底ノ鱗ト成給」考 / 生形貴重 [著]
  • 滅びに至る一つの脈絡 : 延慶本の阿波民部と知盛をとおして / 小林美和 [著]
  • 延慶本『平家物語』と真言祖師伝 : 伝持八祖の順について / 牧野和夫 [著]
  • 武勇譚の表現 : 頼政と忠盛をめぐって / 高山利弘 [著]
  • 『平家物語』における西国合戦譚について : 一谷合戦を中心として / 早川厚一 [著]
  • 屋代本と覚一本の間 : 巻十二の史実性をめぐって / 松尾葦江 [著]
  • 江戸幕府草創期の『源平盛衰記』 / 榊原千鶴 [著]
  • 右田毛利家本平家物語巻八の本文とその志向 : 岡山大学小野文庫本との関係に触れて / 弓削繁 [著]
  • 京師本『平家物語』の位置 : 一方流伝本研究の一視点 / 佐伯真一 [著]
  • 『太平記』の表現構造 : 大塔宮の熊野落ちと吉野合戦を巡って / 中西達治 [著]
  • 『太平記』の構想と歴史叙述 : 「主上還幸」から「先帝重祚」へ / 大森北義 [著]
  • 児島高徳と『太平記』 / 長坂成行 [著]
  • 五郎と頼朝 : 仮名本曾我物語の構造 / 谷垣伊太雄 [著]
  • 軍記物語研究の動向と平家物語論の行方 / 山下宏明 [著]

内容説明・目次

目次

  • 中国中世小説への視座—語ることと書くことと
  • 軍記物語の武装表現(序)
  • 合戦の機構—『源平盛衰記』と『太平記』との間
  • 岡崎本『保元物語』考
  • 平治物語「源家後日譚」考—常葉譚の継承と頼朝報恩報復譚をめぐって
  • 『平家物語』にとって頼朝とは何か—「頼朝の物語」の〈価値〉と〈表現〉
  • 平家物語における摂関家の構図—生成平家物語試論
  • 壇ノ浦覚書—「雲上ノ龍降テ海底ノ鱗ト成給」考
  • 滅びに至る一つの脈絡—延慶本の阿波民部と知盛をとおして
  • 延慶本『平家物語』と真言祖師伝—伝持八祖の順について〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ