書誌事項

はじめての経済学 : 日本語と英語で学ぶ経済用語1,000

岡田泰男, 野澤素子, 村田年共編

慶應通信, 1995.4

タイトル別名

はじめての経済学 : 日本語と英語で学ぶ

Economics for beginners

経済学 : はじめての : 日本語と英語で学ぶ経済用語1000

タイトル読み

ハジメテ ノ ケイザイガク : ニホンゴ ト エイゴ デ マナブ ケイザイ ヨウゴ 1,000

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

注記

1997年4月第2刷以降刊行の発行所: 慶應義塾大学出版会

内容説明・目次

内容説明

本書は、もともと中級レベルの日本語学習を終えた留学生が、経済学の基礎を学ぶためのテキストとして企画されたため、たいへんわかりやすく簡潔な文章で書かれている。したがって、経済学を学ぼうとする日本人にとっても非常に理解しやすいものになっている。

目次

  • 経済学の基本問題
  • 人口と資源
  • 市場経済の仕組み
  • 経済循環
  • 国民所得
  • 所得の決定
  • 貯蓄と投資
  • 市場と厚生
  • 財政・金融
  • 労働市場〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN12579527
  • ISBN
    • 4766405943
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 210p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ