Bibliographic Information

日本考古学の歩み

勅使河原彰著

名著出版, 1995.3

Title Transcription

ニホン コウコガク ノ アユミ

Available at  / 84 libraries

Description and Table of Contents

Description

本書では、日本の考古学がどのようにして成立、発展してきたかを前近代から、近代考古学の黎明期、実証的研究の導入・確立の時期を経て戦後から現在に至るまでを六章に分け、ミネルヴァ・ひだびとなどの「論争」、岩宿・登呂遺跡などの「発見」、三宅米吉・坪井正五郎などの「考古学者」が考古学に果してきた役割と影響をふまえながら論証していく。内容を分かりやすく簡潔にまとめ、引用文献抄録を附すなど、考古学の入門テキストとしても最適である。

Table of Contents

  • 1 考古学前史
  • 2 近代考古学の黎明期
  • 3 実証的研究の導入期
  • 4 実証的研究の確立期
  • 5 戦後の日本考古学
  • 6 日本考古学の現状

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN12588211
  • ISBN
    • 4626015093
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    275,3p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top