児童の権利条約 : その内容・課題と対応

書誌事項

児童の権利条約 : その内容・課題と対応

石川稔, 森田明編

一粒社, 1995.5

タイトル別名

児童の権利条約 : その内容課題と対応

タイトル読み

ジドウ ノ ケンリ ジョウヤク : ソノ ナイヨウ・カダイ ト タイオウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 240

この図書・雑誌をさがす

注記

「児童の権利条約の起源・発展およびその重要性」の監訳: 石川稔

参考資料等: 各章末

収録内容

  • 児童の権利条約の歴史的背景 : 「保護から自立へ」の意味 / 森田明 [執筆]
  • 子どもの権利の法的構造 : 国の役割とその仕組みを含んで / 樋口範雄 [執筆]
  • 国際人権法の展開と児童の権利条約 / 斎藤惠彦 [執筆]
  • 児童の権利条約と国内的効力 / 五十嵐正博 [執筆]
  • 児童の権利条約に対するわが国の対応 / 川田司 [執筆]
  • 児童の権利条約と民事 (家族) 法 / 小川秀樹 [執筆]
  • 児童の権利条約と少年司法 / 新庄一郎 [執筆]
  • 児童の権利条約と医療・社会・生活の保障 / 炭谷茂 [執筆]
  • 児童の権利条約における教育関連条項 / 相良憲昭 [執筆]
  • 児童の権利の擁護の仕組み : 子・親・国の三者関係 [3・5・18条] / 石川稔 [執筆]
  • 非嫡出子の平等保護 [2条] / 石川稔 [執筆]
  • 締約国の実施義務[4条] / 今井直 [執筆]
  • 生命に関する固有の権利 [6条] / 齋藤薫 [執筆]
  • 登録・氏名及び国籍等に関する権利 [7条] / 石川稔, 齋藤薫 [執筆]
  • アイデンティティーの権利 [8条] / 宮下毅 [執筆]
  • 親子分離の原則 [9条] / 山口亮子 [執筆]
  • 児童意見表明権[12条] / 石川稔
  • 市民的自由 [12~16条] / 米沢広一 [執筆]
  • 親の養育責任と国の援助義務 [18条] / 中村恵 [執筆]
  • 児童虐待 [19条] / 石川稔 [執筆]
  • 養子 [21条] / 岩志和一郎 [執筆]
  • 出入国管理・国際養子縁組 [10・21条] / 岩黒一憲 [執筆]
  • 障害児の養護 [23条] / 平戸ルリ子 [執筆]
  • 子の扶養と養育費の履行確保 [27条] / 石川稔 [執筆]
  • 誘拐・売買又は取引の防止 [35条] / 山口亮子 [執筆]
  • 少年司法条項の成立過程 [37・40条] / 後藤弘子 [執筆]
  • 児童の権利に関する委員会 [43条] / 立松美也子 [執筆]
  • 国家報告制度 [44・45条] / 西立野園子 [執筆]
  • 家庭養育の代替的ケアと児童の権利条約 / 山本保 [執筆]
  • 児童相談所の運営と児童の権利条約 / 柏女霊峰 [執筆]
  • 乳幼児の不慮の事故死と児童の権利 / 山崎道子 [執筆]
  • 児童の権利条約の起源・発展およびその重要性 / ナイジェル・カントウェル [執筆] ; 立松美也子訳
  • 児童条約の解釈 / ハンス・A・シュッテッカー [執筆] ; 森田明, 岩志和一郎, 高田知行訳
  • 児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : フランス / 林眞琴 [執筆]
  • 児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : ドイツ / 岩志和一郎 [執筆]
  • 児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : アメリカ / 樋口憲雄 [執筆]
  • ユ児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : ユニセフ / 澤良世 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

本書は、1989年11月国連総会で採択され、1994年4月にわが国も批准した「児童の権利に関する条約」に関して、理論と実務の双方から論点ごとに検討を加えた研究成果を一巻に編んだものである。

目次

  • 第1部 児童の権利条約の性格とわが国の対応
  • 第2部 児童の権利の内容と課題
  • 第3部 児童の権利条約と児童福祉
  • 第4部 児童の権利条約をめぐる国際的対応と展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ