「いじめ」のない中学校をつくる : 学級づくり・授業づくりの実際

書誌事項

「いじめ」のない中学校をつくる : 学級づくり・授業づくりの実際

片岡徳雄編著

黎明書房, 1995.5

タイトル別名

いじめのない中学校をつくる : 学級づくり授業づくりの実際

タイトル読み

イジメ ノ ナイ チュウガッコウ オ ツクル : ガッキュウズクリ ジュギョウズクリ ノ ジッサイ

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

いじめは、決して、対症療法的な対応のみではなくならない。日々の学級指導、学習指導のあり方を見直し、より充実したものにしてゆくことこそ必要なのである。本書では、個が集団に埋没することなく多様な個性が尊重される「学級づくり」と「授業づくり」の工夫を詳述。互いに思いやり認め合える班活動や朝と終りの会、学級開きの実例、作業と体験を重視した共に学び合える授業例等を学年別に紹介した、中学校教師の必携書である。

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN12629727
  • ISBN
    • 4654015701
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ