いのちの遠近法 : 意味と非意味の哲学

Bibliographic Information

いのちの遠近法 : 意味と非意味の哲学

菅野盾樹著

新曜社, 1995.6

Title Transcription

イノチ ノ エンキンホウ : イミ ト ヒイミ ノ テツガク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 80 libraries

Description and Table of Contents

Description

豊かな意味、貧しい意味、なつかしい意味、幸辣な意味…。あらゆる表情をみせる意味のただなかに、わたしたちのいのちの営みがある。意味と非意味がおりなすアラベスクを遠近法のもとで描きだす、みずみずしい哲学。

Table of Contents

  • プロローグ 知のコスモロジー
  • 1 人間はどのように「世界制作」をいとなむか—本質と曖昧なもの
  • 2 いのちの表現としての「因果性」—人間の営為学・断章
  • 3 人間の「合理性」は知覚に根ざす—「黙した理性」について
  • 4 人間はいかにして「外部」と交感しうるか—「感覚のミクロ・コスモロジー」のために
  • エピローグ 哲学をしない練習

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN12722041
  • ISBN
    • 4788505231
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 311, 14p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top