Bibliographic Information

南島文学論

外間守善著

角川書店, 1995.5

Other Title

南島文学論

Title Transcription

ナントウ ブンガクロン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 107 libraries

Note

所収論文初出一覧:p688-690

著者略歴:巻末

Description and Table of Contents

Description

折口信夫は、「文学」の発生は神による呪言にあるとした。呪言は人びとの祈りを反映しつつ叙事歌謡へと展開し、南島各地にさまざまな古謡を残した。首里王府は、その伝統のうえに国家意識を盛り込んで『おもろさうし』を編纂する。やがて抒情への胎動をはじめた南島文学の情熱は、琉歌を育て、組踊を誕生させた。南島—奄美・沖縄・宮古・八重山における文学の発生、そして時間と空間による変貌を、広範なフィールドワークと堅実な方法論によって論証し、研究史上に大きな礎石を築いた成果の集大成。

Table of Contents

  • 序章 南島文学の全体像
  • 第1章 呪言を伝える文学主体と南島の神々
  • 第2章 歌謡論
  • 第3章 オモロ論
  • 第4章 琉歌論
  • 第5章 組踊論
  • 終章 南島文学論

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN1276631X
  • ISBN
    • 4048650505
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    690p
  • Size
    23cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top