書誌事項

經濟史研究

本位田祥男著

三省堂, 1935.6

タイトル別名

経済史研究

タイトル読み

ケイザイシ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

参考書: p471-472

内容: 序(本位田祥男), 共産村落の部(「原始共産村落の消極説批判」, 「自由共産村落の研究」), 中世都市の部(「中世の統一的世界觀の經濟生活に於ける表現」-「中世の職人氣質と其の根據」), 資本主義經濟の部(「十七世紀以前の金融と英蘭銀行の設立」-「資本主義精神」)

収録内容

  • 原始共産村落の消極説批判
  • 自由共産村落の研究(故ヸノグラドフ教授の為に)
  • 中世の統一的世界觀の經濟生活に於ける表現 : 中世経済統制の原理と現實
  • 中世に於ける都市の種類と其の社會經濟史的意味
  • 中世の職人氣質と其の根據
  • 十七世紀以前の金融と英蘭銀行の設立
  • Thomas More ; Utopia を通して見たる當時の經濟状態
  • 文藝復興と資本主義
  • 海賊と經濟
  • ロバアト・オウエンの文獻を通して見たる當時の經濟状態
  • 重商主義時代の貿易統制
  • 資本主義精神

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN12783013
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2, 7, 472p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ