書誌事項

ノイズ : 音楽/貨幣/雑音

ジャック・アタリ [著] ; 金塚貞文訳

みすず書房, 1995.7

  • : 新装版

タイトル別名

Bruits : essai sur l'économie politique de la musique

ノイズ : 音楽貨幣雑音

タイトル読み

ノイズ : オンガク カヘイ ザツオン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

注記

原書 (Presses de France, c1977) の翻訳

「音楽/貨幣/雑音」 (1985年刊) の改題

文献一覧: 巻末p[1]-6

内容説明・目次

内容説明

音楽と貨幣と雑音と…。その間に存在する不思議な関係。古代ユダヤのカントル、中世の大道放浪芸人ジョングルール、パトロンお抱えのミンストレル、天才作曲家モーツァルトとバッハ。現代ロックのジミー・ヘンドリックス、さらにショービジネスのスターに至るまで、彼ら音楽家とその音楽は、音楽の力以外の力、貨幣や儀礼などの「検閲」のもとにおかれていると著者は言う。さらに言うまでもなく、音楽は、雑音の組織化かつ世界知覚の道具である、と。そして今、音楽はかつてないほどわれわれの生の一部となりきっている。オブジェ(商品)へと方向づけられ、大量消費のシンボルたらんとする「音楽」。本書は、それぞれの時代と社会の発信する可聴周波数でいる「ノイズ/音楽」をテーマとした音楽史であり、同時に“ブリューゲル”的世界を今日の現実から聴き取ろうとする文明論でもある。

目次

  • 聴く
  • 供える
  • 演奏する
  • 反復する
  • 作曲する

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13026920
  • ISBN
    • 4622003627
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 244, 12p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ