書誌事項
かながわ考古学財団調査報告
かながわ考古学財団, 1994-
- タイトル別名
-
かながわ考古学財団調査報告書
- タイトル読み
-
カナガワ コウコガク ザイダン チョウサ ホウコク
この図書・雑誌をさがす
-
101
- 津久井城跡馬込地区 : 津久井広域道路建設事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 [編]
かながわ考古学財団 2010.2 かながわ考古学財団調査報告 249
第1分冊 本文編 , 第2分冊 写真図版
所蔵館32館
-
102
- 松葉ヶ谷奥 (まつばがやつおく) やぐら群 (ぐん) : 平成19年度鎌倉市内急傾斜地(大町4丁目)崩壊対策工事に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2010.2 かながわ考古学財団調査報告 253
所蔵館32館
-
103
- 久野下馬道上遺跡 (くのげばみちうえいせき) (第II地点 (だいにちてん) ) : 酒匂川流域下水道箱根小田原幹線事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2009.12 かながわ考古学財団調査報告 248
所蔵館30館
-
104
- 原宿町遺跡 (はらじゅくちょういせき) ・原宿五丁目遺跡第I地点 (はらじゅくごちょうめいせきだいいちちてん) : 一般国道1号原宿交差点改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
-
かながわ考古学財団 2009.3 かながわ考古学財団調査報告 238
所蔵館33館
-
105
- 三ノ宮・下木津根遺跡 : 県道63号(相模原大磯線)交通安全施設等整備事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2009.9- かながわ考古学財団調査報告 245,
285 [1] , 2
所蔵館38館
-
106
- 坪ノ内遺跡六ノ域遺跡 : 都市計画道路3・3・6号湘南新道街路整備事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 [編]
かながわ考古学財団 2009.3 かながわ考古学財団調査報告 243 . 湘南新道関連遺跡||ショウナン シンドウ カンレン イセキ ; 4
所蔵館31館
-
107
- 一般国道468号(さがみ縦貫道路)建設事業に伴う茅ヶ崎市西久保地区埋蔵文化財発掘調査
-
かながわ考古学財団 [編]
かながわ考古学財団 2009- かながわ考古学財団調査報告 232,
247, 303 . 上ノ町遺跡||カミノマチ イセキ ; 2-3, 5 [1] , [2] , [3]
所蔵館37館
-
108
- 跡堀遺跡 : 第二東名高速道路建設に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 [編]
かながわ考古学財団 2009.3- かながわ考古学財団調査報告 237,
277 1 , 2
所蔵館38館
-
109
- 仏向遺跡 : 仏向町団地建替え事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 [編]
かながわ考古学財団 2009.3 かながわ考古学財団調査報告 244
所蔵館33館
-
110
- 中野桜野遺跡 : 東名高速道路(海老名市中野地区)改築事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団編
かながわ考古学財団 2009.3 かながわ考古学財団調査報告 231
第1分冊 , 第2分冊 , 第3分冊 , 第4分冊
所蔵館33館
-
111
- はじめ沢下遺跡 (さわしたいせき) : 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道(さがみ縦貫道路)建設事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2009.3 かながわ考古学財団調査報告 236
所蔵館32館
-
112
- 杉久保内藤原遺跡 (すぎくぼないとうはらいせき) ; 杉久保内藤原横穴墓群 (すぎくぼないとうはらよこあなぼぐん) ; 杉久保釜坂遺跡 (すぎくぼかまさかいせき) : 第一東海自動車道 (東京〜小牧) 海老名SA (上り線) 減速車線延伸事業に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2009.3 かながわ考古学財団調査報告 235
所蔵館30館
-
113
- 極楽寺旧境内遺跡 (ごくらくじきゅうけいだいいせき) ・馬場ヶ谷 (ばばがやつ) やぐら群 (ぐん)
-
かながわ考古学財団 2009.3 かながわ考古学財団調査報告 240 . 鎌倉市内急傾斜地(極楽寺2丁目E地区)崩壊対策工事に伴う発掘調査||カマクラ シナイ キュウケイシャチ ゴクラクジ 2チョウメ Eチク ホウカイ タイサク コウジ ニ トモナウ ハックツ チョウサ ; 平成17〜20年度
所蔵館31館
-
114
- 津久井城跡 (つくいじょうあと) : 本城曲輪群 (ほんじょうぐるわぐん) 地区 : 平成20年度都市公園整備工事に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2009.3- かながわ考古学財団調査報告 239,
246, 261 [1] , 2 , 3
所蔵館31館
-
115
- 上行寺裏遺跡(六浦二丁目3番地やぐら) : 平成20年度六浦二丁目仲東地区急傾斜地崩壊対策工事に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2008.12 かながわ考古学財団調査報告 233
所蔵館29館
-
116
- 植谷戸(うえやと)やぐら群(ぐん)
-
かながわ考古学財団 2008.10 かながわ考古学財団調査報告 230 . 鎌倉市内急傾斜地 (植木B地区) 崩壊対策工事に伴う発掘調査||カマクラ シナイ キュウケイシャチ ウエキ Bチク ホウカイ タイサク コウジ ニ トモナウ ハックツ チョウサ ; 平成19年度
所蔵館31館
-
117
- 西方寺跡北(さいほうじあときた)やぐら
-
かながわ考古学財団 2008.10 かながわ考古学財団調査報告 229 . 鎌倉市内急傾斜地 (極楽寺2丁目F地区) 崩壊対策工事に伴う発掘調査||カマクラ シナイ キュウケイシャチ ゴクラクジ 2チョウメ Fチク ホウカイ タイサク コウジ ニ トモナウ ハックツ チョウサ ; 平成19年度
所蔵館30館
-
118
- 青砥藤綱邸跡内 (あおとふじつなていあとない) やぐら
-
かながわ考古学財団 2008.3 かながわ考古学財団調査報告 220 . 鎌倉市内急傾斜地(浄明寺五丁目)崩壊対策工事に伴う発掘調査||カマクラ シナイ キュウケイシャチ ジョウミョウジ 5チョウメ ホウカイ タイサク コウジ ニトモナウ ハックツ チョウサ ; 平成18年度
所蔵館30館
-
119
- 円覚寺旧境内 (えんがくじきゅうけいだい) 遺跡
-
かながわ考古学財団 2008.3 かながわ考古学財団調査報告 221 . 鎌倉市内急傾斜地 (山ノ内端鹿山地区) 崩壊対策工事に伴う調査||カマクラ シナイ キュウケイシャチ ヤマノウチ ズイロクサン チク ホウカイ タイサク コウジ ニ トモナウ チョウサ ; 平成18年度
所蔵館34館
-
120
- 瀬ヶ崎和田山遺跡 (せがさきわだやまいせき) : 平成19年度六浦東一丁目地区急傾斜地崩壊対策工事に伴う発掘調査
-
かながわ考古学財団 2008.3 かながわ考古学財団調査報告 227
所蔵館31館