Bibliographic Information

一九二〇年代の中国

狭間直樹編

(京都大学人文科学研究所共同研究報告)

汲古書院, 1995.9

Other Title

一九二〇年代の中国

1920年代の中国

Title Transcription

センキュウヒャク ニジュウネンダイ ノ チュウゴク

Note

まえがき(狭間直樹)

Contents of Works
  • 国民革命の舞台としての一九二〇年代の中国 / 狭間直樹 [執筆]
  • 「国民会議」をめぐる政治力学 : 一九二〇年代から三〇年代への連動 / 菊池一隆 [執筆]
  • 一九二〇年代中国における「信仰」のゆくえ : 一九二二年の反キリスト教運動の意味するもの / 石川禎浩 [執筆]
  • 一九二〇年代の民主主義 : 国民党と共産党を中心に / 江田憲治 [執筆]
  • 一九二〇年代と孫文にみるアメリカとの共生志向 / 中村哲夫 [執筆]
  • 人口論の展開からみた一九二〇年代の中国 / 森時彦 [執筆]
  • 一九二〇年代中国の内債問題 / 岡本隆司 [執筆]
  • 『竹林的故事』の周辺 : 周作人と馮文炳 / 村田裕子 [執筆]
  • ダムバドルジ政権下のモンゴル : 第一次国共合作とモンゴル民族解放運動 / 生駒雅則 [執筆]
Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 国民革命の舞台としての1920年代の中国
  • 「国民会議」を巡る政治力学—1920年代から30年代への連動
  • 1920年代中国における「信仰」のゆくえ—1920年代の反キリスト教運動の意味するもの
  • 1920年代の民主主義—国民党と共産党を中心に
  • 1920年代と孫文にみるアメリカとの共生志向
  • 人口論の展開からみた1920年代の中国
  • 1920年代中国の内債問題
  • 『竹林的故事』の周辺—周作人と馮文炳
  • ダムバドルジ政権下のモンゴル—第一次国共合作とモンゴル民族解放運動

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
Page Top