日米通貨交渉2000日 : 大蔵財務官たちの闘い

書誌事項

日米通貨交渉2000日 : 大蔵財務官たちの闘い

野口均著

日本経済新聞社, 1995.9

タイトル読み

ニチベイ ツウカ コウショウ 2000ニチ : オオクラ ザイムカン タチ ノ タタカイ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p437〜441

内容説明・目次

内容説明

“10年戦争”は何だったのか。1985年9月のプラザ合意で、その力を世に知らしめた日米の経済官僚たち。それから10年に及ぶ虚々実々の駆け引き、友情、裏切り—通貨外交の最前線で繰り広げられた人間ドラマを描く渾身のノンフィクション。

目次

  • プラザへの道のり
  • 代理会議
  • ドル切り下げ作戦スタート
  • 外された梯子
  • 通貨安定の生けにえ
  • 介入の泥沼
  • ミニ暴落・収束
  • ブラックマンデーとバブル
  • 大蔵省の野望
  • 「日米構造問題協議」の密約〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ