宮崎大学開学記念論文集

書誌事項

宮崎大学開学記念論文集

宮崎大学, 1953.7

タイトル読み

ミヤザキ ダイガク カイガク キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

内容:自然科学 Studies on the meat and by-products(40-41) Rabbit part(6-7)(Ando,N.,Kojima,M.,Sera.H.) Studies on the meat and by-products(42-45) Robbit part(8-11)(Ando,N.等) 銅塩の添加によるウレアーゼの失活(福田博業) 馬鈴薯バイラス病薯と健薯間に於ける貯蔵中体内水分量の変化について(平田正一) 宮崎県下のシラス及びボラスの理化学的研究 第1報(市川親文) 家兎スピロヘータ症の症例と治療について(井上廉,野坂大) クロベンケイガニの飼料的価値について(岩村嵒,市川親文,鎌田大九郎) 葱属に於ける繁殖形式の変遷(片山義勇) 落花生に於ける草性の一表示法(片山義勇,長友大) 新興作物に関する調査 第3報 蕎麦(片山義勇,長友大) 宮崎市に於ける颱風性連続降雨並に短時間強雨の特性に関する研究(川上謙太郎,石黒政儀) 九州に於けるオオニジユウヤホシテントウムシの分布に就いて(松沢寛)

渡来害虫ヤサイゾウムシに就いて(松沢寛) 車軸の取付誤差による歯車の不規則な噛合に就いて 第1報 平歯車(野田肇) 菠薐草に於ける花芽の分化に就いて(志田庄二郎) 山口県山口市大字佐山地方に於ける森林の皆伐による第二次植生連続に関する一考察(宍戸元彦) 海岸被圧帯水層地帯に於ける淡塩両帯水層の交錯に就いて(田辺邦美) Interspecific correlation in the Cyprinoid fishes of North and Middle America(Terao,A.,Kimura,M.) Population growth of the water-flea,Simocephalus vetulus,in relation to various values of pH(Terao,A.,Kimura,M.) 黄麹菌の深部培養に依る澱粉糖化 第2報(外山信男) 杉の研究 第3報 種子の貯蔵による発芽力の変化(外山三郎) 人文科学 国語の語の類別(岩本実) 楚の祖神伝説(御手洗勝) 紀元4,5世紀に於ける古典の伝統と反ペシミズム(長友栄三郎)

国有林村覚書ー宮崎県西諸県郡須木村の場合(高倉又二) 船霊信仰(田中能雄) 石錘考(田中能雄) Heideggerに於けるNichtsと東洋的無(津田剛) 日向に於ける婚姻制度慣行と若者仲間(上野裕久) 第三勢力論の歴史的背景ーインドの場合(弥益祥純)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13950438
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    宮崎
  • ページ数/冊数
    252p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
ページトップへ