剥製の詩学 : 富永太郎再見

Bibliographic Information

剥製の詩学 : 富永太郎再見

青木健著

小沢書店, 1996.6

Title Transcription

ハクセイ ノ シガク : トミナガ タロウ サイケン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 18 libraries

Description and Table of Contents

Description

硬質な詩語による乾いた抒情性によって、象徴詩からモダニスムへ、新しい詩の時代の到来を告知した先駆的詩人・富永太郎。大正末期の夭折詩人の詩的世界に、「近代」という病に浸された自らの青春を投影、慰撫と救済を求める詩的モノローグ。

Table of Contents

  • 1 引き裂かれた自意識—ショウペンハウアーとニーチェ
  • 2 ボードレールのイロニー
  • 3 二重人の詩法
  • 4 眼球というメタファー、あるいは剥製の詩学
  • 5 病者の光学—小林秀雄、梶井基次郎をめぐって
  • 6 自己解体への希求—上海体験の意味
  • 7 絵と詩の境界

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN14595375
  • ISBN
    • 4755103258
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    179p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top