身近な生命科学を知る

Bibliographic Information

身近な生命科学を知る

土屋隆英著

丸善, 1996.6

Title Transcription

ミジカ ナ セイメイ カガク オ シル

Available at  / 120 libraries

Description and Table of Contents

Description

生卵の保存がきくのはなぜ、老化の起こる原因はなに、花粉症にかかるのはなぜ、子と親が似るのはなぜ、酒に強い人と弱い人がいるのはなぜ、カール・ルイスがマラソン選手になれないのはなぜ、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロ鳴るのはなぜ、狂牛病の原因はなに、エイズが治らないのはなぜ、味音痴になるのはなぜ、ビタミンの働きはなに、…など。本書はわれわれのくらしの中に存在する生命科学の問題を、やさしく解き明かすものである。

Table of Contents

  • 命の源—水
  • 長期保存がきく—卵
  • 極限環境下に生息する—細菌
  • 特殊な筋肉構造をもつ—イカ
  • 免疫系をもたない—アフリカマイマイ
  • 成人病予防の強い味方—不飽和脂肪酸
  • 遺伝子か環境か—老化
  • 国民病になってしまった—花粉症
  • オータコイド系に働く—アスピリン
  • 利用の道が広がる—核酸〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN14616522
  • ISBN
    • 4621041851
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 116p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top