食べる芭蕉 : ものひとつ瓢 (ひさご) はかろき
Author(s)
Bibliographic Information
食べる芭蕉 : ものひとつ瓢 (ひさご) はかろき
太陽企画出版, 1996.5
- Other Title
-
食べる芭蕉 : ものひとつ瓢はかろき / 北嶋広敏著
- Title Transcription
-
タベル バショウ : モノ ヒトツ ヒサゴ ワカロキ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
食べる芭蕉 : ものひとつ瓢はかろき
1996
Limited -
食べる芭蕉 : ものひとつ瓢はかろき
Available at / 16 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p258-259
芭蕉略年譜: p260-265
引用句索引: p266-270
Description and Table of Contents
Description
絢爛たる元禄文化が華開こうとするころ、深川の草庵に隠栖した松尾芭蕉。…半僧半俗の暮らしのなかで俳諧の美を求めた芭蕉は何を食べていたのか。残された句と文献を手がかりに俳聖の「食」を推理する初の「食物誌」。
Table of Contents
- 蒟蒻—翁は蒟蒻をすかれたり
- 真桑瓜—昼顔咲きぬ瓜むかん
- 蕎麦—蕎麦はまだ花でもてなす
- 大根—身にしみて大根からし
- 米—ものひとつ瓢はかろき
- 唐辛子—唐辛子の辛きに類せよ
- 餅—みそかにちかし餅の音
- 河豚—あら何ともなきや
- 白魚—明ぼのやしら魚しろき
- 茹子—めずらしや初茹子〔ほか〕
by "BOOK database"