宇宙を聴く : 究極の環境芸術をもとめて

書誌事項

宇宙を聴く : 究極の環境芸術をもとめて

茂木一衛著

春秋社, 1996.7

タイトル読み

ウチュウ オ キク : キュウキョク ノ カンキョウ ゲイジュツ オ モトメテ

大学図書館所蔵 件 / 51

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

…心地よく、どこかなつかしい響き。幼い日に、あるいはその遙か以前に、自分が限りなく無に近かった頃に聞いた音楽。中世の人々が“宇宙の音楽”と呼んだ自然の歌…。よき時代の夢の響きは、もう戻らないのだろうか。そして“星の音楽”とは、少年の日のファンタジーにすぎなかったのだろうか。もし、天体の音楽が実在したら…。これは、そんな宇宙の響きに憧れ、その実在を信じ、地上にこれを生み出そうとした人々とその作品の研究であり、“宇宙の音楽”の存在証明の試みでもある。

目次

  • 序章 音楽論と宇宙論のクロスオーヴァー
  • 第1章 ルネッサンス期前後の大パラダイム転換—音楽・美術・宇宙論を貫く時代精神
  • 第2章 力学的宇宙像と調性和声の確立
  • 第3章 近代音楽の背景放射としての宇宙論「第九交響曲」のコスモス
  • 第4章 宇宙的な存在の響き—シューベルト、暗黒からの訴え
  • 第5章 新しいコスモロジーの誕生
  • 第6章 惑星のサウンドスケープ
  • 終章 音楽と宇宙の大統一理論に向けて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15293098
  • ISBN
    • 4393934369
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    i, 182p, 図版1枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ