ドイツの民衆文化ベンケルザング : 広場の絵解き師たち

書誌事項

ドイツの民衆文化ベンケルザング : 広場の絵解き師たち

奈倉洋子著

彩流社, 1996.11

タイトル別名

Bänkelsang

ベンケルザング : ドイツの民衆文化

タイトル読み

ドイツ ノ ミンシュウ ブンカ ベンケルザング : ヒロバ ノ エトキシ タチ

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p310-314

内容説明・目次

内容説明

手回しオルガンが鳴り響き、大きな掛け図のまえで、思い入れたっぷりなうたと語りが始まった!十七世紀に出現して以来、1960年代まで、ドイツの民衆に親しまれ続けた娯楽の王様「ベンケルザング」—その実態の解明と再評価。

目次

  • 1 ベンケルザング—広場の絵解き師たち(ベンケルザングのあらまし;ベンケルザングのパンフレットの内容分析;詩人とベンケルザング)
  • 2 資料ベンケルザング—ベンケルザングのテキスト訳(墓穴から蘇った花嫁または指輪;鷲の巣または母の愛によって救い出された子供;天国で結ばれた恋または誠実な兵士の愛;レンツブルク市で起きた本当にあった事件;切り刻まれた子供 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15596646
  • ISBN
    • 9784882024187
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    314p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ