まつり : 考古学から探る日本古代の祭

書誌事項

まつり : 考古学から探る日本古代の祭

大場磐雄著

学生社, 1996.11

  • : 新装版

タイトル読み

マツリ : コウコガク カラ サグル ニホン コダイ ノ マツリ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

解説 (桐原健): p227-249

内容説明・目次

内容説明

石器時代・縄文時代の遺物が語りかける、そぼくな、ひたむきな祈り、日本人最初の「まつり」の姿!石の神、水の神、海の神、氏の神等の祭祀遺跡から、「まつり」の源をさぐる!古代日本人の思想と信仰を解明し、埋もれた古代の「まつり」を復元。

目次

  • はじめて祭祀跡をさぐる
  • 伊勢神宮の遷宮祭
  • 石上神宮の禁足地
  • 三輪の神奈備
  • 石の神
  • 手向神の祭祀
  • 池中の鏡
  • 氏神の起源
  • 東北開拓と祭祀遺跡
  • 海の神と島の神〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN1566249X
  • ISBN
    • 4311202059
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2, 249p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ