Bibliographic Information

人間博物館 : 「性と食」の民族学(エスノロジー)

小松左京, 石毛直道, 米山俊直著

(文春文庫)

文藝春秋, 1986.3

Other Title

人間博物館 : 「性と食」の民族学

Title Transcription

ニンゲン ハクブツカン : セイ ト ショク ノ エスノロジー

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 9 libraries

Description and Table of Contents

Description

題はいかめしいが、中身はやさしく面白く、笑いながら世界の「性と食」についての民族学が学べます。入試地獄はなぜ必要か? 人は人まで食べてきた、ソープランドこそ最高の「病院」だ!? など12章。抱腹絶倒の“社会人類学”の入門処。あとがきにかえての座談会は、小松左京、米山俊直、石毛直道の3氏が覆面を脱いでのご登場。

Table of Contents

  • ネコ前白
  • 一夫多妻は男の天国か
  • 「つれあい」の探し方の研究
  • ロマンチック・ラブは結婚の理想か
  • 日本のお正月はなぜダメになったか
  • 性器加工の儀式「割礼」のすべて
  • 入試地獄はなぜ必要か?
  • 人は人まで食べてきた
  • 古今東西、人類の「罪と罰」総まくり
  • 魔女狩り、私刑など裁きのいろいろ
  • 「いい湯だな、ははん」の歴史的考察
  • ソープランドこそ最高の「病院」だ!?
  • ものみなめでたく“まつり”で終わる

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN15720086
  • ISBN
    • 4167176122
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    299p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top