鹿持, 雅澄 カモチ, マサズミ

ID:DA0278849X

別名

飛鳥井, 雅澄(アスカイ, マサズミ)

藤原, 雅澄(フジワラ, マサズミ)

同姓同名の著者を検索

検索結果112件中 1-20 を表示

  • 新訓山斎集 : 鹿持雅澄家集

    鹿持雅澄〔著〕 ; 浜田清次,堀見矩浩編

    鹿持雅澄先生景仰会 1991.6-1992.4

    上巻 , 下巻

    所蔵館9館

  • 万葉集品物図絵

    鹿持雅澄著 ; 与謝野寛 [ほか] 編纂校訂

    現代思潮社 1982.9 覆刻日本古典全集

    所蔵館60館

  • 万葉集古義

    鹿持雅澄著

    高知県文教協会 1982-1984

    1巻 , 2巻 , 3巻 , 4巻 , 5巻 , 6巻 , 7巻 , 8巻 , 10巻

    所蔵館88館

  • 万葉集名處考

    鹿持雅澄著

    優樹社 1979.5 限定版

    所蔵館8館

  • 鹿持雅澄遺稿

    高知大学文理学部国語国文学研究室編

    高知大学文理学部国語学国文学研究室 1958.9 国語学国文学研究室研究報告 1

    所蔵館97館

  • 鹿持雅澄遺稿 : 鹿持雅澄百年祭記念

    高知大学文理学部国語学国文学研究室編

    鹿持雅澄百年祭奉賛会 1958.9

    所蔵館10館

  • 萬葉集古義

    [鹿持雅澄著]

    目黒書店 1950.12

    1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12

    所蔵館14館

  • 萬葉集古義

    [鹿持雅澄著]

    目黒書店 1945.12-1947.5

    第1卷 , 第2卷 , 第3卷 , 第4卷 , 第5卷 , 第6卷 , 第7卷 , 第8卷 , 第9卷 , 第10卷 , 第11卷 , 第12卷 , 別卷

    所蔵館57館

  • 幡多方言

    鹿持雅澄 [著]

    土佐民俗學研究會, 1940.2 土佐民俗資料 第4輯

    所蔵館1館

  • 古事記 . 日本書記

    .

    帝国教育会出版部 1938.6 未刊國文古註釋大系 / 吉澤義則編 第12冊

    所蔵館104館

  • 土佐日記古註大成

    國文名著刊行會編

    國文名著刊行會 1934.10 日本文學古註大成 / 國文名著刊行會編輯

    所蔵館19館

  • 万葉集古義

    鹿持雅澄 [著]

    国書刊行会 1933.2 昭和第2版

    首巻 , 第1 , 第2 , 第3 , 第4 , 第5 , 第6 , 第7 , 第8 , 第9

    所蔵館9館

  • 萬葉集古義

    [鹿持雅澄著]

    精文館 1932.6

    1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12

    所蔵館31館

  • 雅言成法 ; 永言格

    鹿持雅澄著

    萬葉閣 1930.10 萬葉集古義 附巻 中

    所蔵館64館

  • 鍼嚢 ; 言靈徳用 ; 用言變格例 ; 舒言三轉例 ; 結詞例

    鹿持雅澄著

    萬葉閣 1930.10 萬葉集古義 附巻 下

    所蔵館59館

  • 古言譯通

    鹿持雅澄著

    萬葉閣 1930.10 萬葉集古義 附巻 上

    所蔵館63館

  • 萬葉集品物圖繪

    [鹿持雅澄著] ; 正宗敦夫編纂

    日本古典全集刊行會 1929.10

    上巻 , 下巻

    所蔵館2館

  • 萬葉集古義

    鹿持雅澄〔著〕

    廣谷国書刊行会 1928.10 昭和版

    首巻 , 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9

    所蔵館24館

  • 萬葉集古義

    [鹿持雅澄著]

    名著刊行会 1928.1-1928.10

    1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10

    所蔵館63館

  • 萬葉集品物圖繪

    鹿持雅澄著 ; 與謝野寛 [ほか] 編纂校訂

    日本古典全集刊行會 1926.12-1927.3 日本古典全集 / 與謝野寛, 正宗敦夫, 與謝野晶子編纂校訂 第2回

    上巻 , 下巻

    所蔵館156館

ページトップへ