Search Results161-180 of 280

  • よくわかる「ポカヨケ」の本

    藤井春雄編著

    日刊工業新聞社 2010.1 ナットク現場改善シリーズ

    第1章 「ポカヨケ」とは何か(ポカヨケの言われ(フールプルーフ);フールプルーフ設計=ポカヨケ;日常生活でのポカヨケ;製造現場でのポカヨケとポカミスの抽出方法);第2章 ポカミス(ヒューマンエラー)の原因と対策(ポカヨケ)(原因別対応;事故災害の発生状況);第3章 ポカミスの分析法(ポカミスの洗い出し;ポカヨケ改善の重点);第4章 ポカヨケ事例(業種別)(製造・物流業編;食品業界編;毛織物・サービス業編;ソフトウェア、医療・介護編)

    Available at 13 libraries

  • ヒューマンエラーが引き起こす鳥獣害の実態と被害防止対策の新たな展開 : 平成21年度農研機構シンポジウム

    農業・食品産業技術総合研究機構近畿中国四国農業研究センター [2009]

    Available at 1 libraries

  • ゼロ災運動推進者ハンドブック

    中央労働災害防止協会編

    中央労働災害防止協会 2009.12 第2版

    ゼロ災害全員参加運動のあらまし;ゼロ災運動の理念;ゼロ災小集団活動;ヒューマンエラー事故防止;KYTの目指すもの;KYTの導入から定着まで;指差し呼称;健康KY;ホンネの話し合い方;問題解決4ラウンド法;危険予知訓練(KYT);ヒヤリ・ハットの活用

    Available at 6 libraries

  • ヒューマンファクター概論

    佐相邦英著

    オーム社 2009.11 原子力教科書

    1章 ヒューマンファクターとは;2章 事故発生のメカニズム;3章 人間の振る舞いとヒューマンエラー;4章 ヒューマンエラー・規則違反行為の分析;5章 人間信頼性;6章 ヒューマンエラー/規則違反対策;付録1 ヒューマンエラー/規則違反行為の背景要因の分析演習;付録2 Fault Tree AnalysisとEvent Tree Analysis

    Available at 97 libraries

  • 事務ミスを防ぐ知恵と技術 : 不祥事の未然防止と職場活性化のために

    宮崎敬著

    近代セールス社 2009.9

    ... 事務ミスをなくすために考えよう(金融機関の事務に求められることは増えている;現場の悩み(1)単純ミスほど防止は難しい ほか);第2章 事務ミスをなくすために学ぼう(人間を知ろう(1)人間の注意力の限界;人間を知ろう(2)注意力を妨げるもの ほか);第3章 現場で活用してみよう(ヒューマンエラー対策(1)注意喚起;ヒューマンエラー対策(2)体で確認 ほか);第4章 それでもミスが発生したら(ミス発生!ここで大事なことは…;ミスが発生したときの対応手順 ほか)

    Available at 9 libraries

  • セーフウェア : 安全・安心なシステムとソフトウェアを目指して

    ナンシー・G・レブソン著 ; 片平真史 [ほか] 訳

    翔泳社 2009.10 IT architects' archive

    ... レブソン氏が、システムとソフトウェアの安全に携わるすべての読者に贈る珠玉の1冊。 第1部 リスクの性質(近代社会におけるリスク;コンピュータとリスク;事故の階層的考察;事故の根本原因;ヒューマンエラーとリスク;自動化システムにおける人間の役割);第2部 システム安全への序論(システム安全の創設;システム安全の基本);第3部 定義とモデル(用語;事故とヒューマンエラーモデル);第4部 セーフウェアプログラムの要素(安全を管理すること;システムとソフトウェア安全プロセス;ハザード分析;ハザード分析モデルと技法;ソフトウェアハザードと要求分析;安全性のための設計;ヒューマンマ ...

    Available at 78 libraries

  • 失敗の科学 : 世間を騒がせたあの事故の"失敗"に学ぶ

    池田圭一著

    技術評論社 2009.12

    どんな大惨事も、きっかけは1つの“失敗”から。複雑に交錯する事故の背景をひもといていくと、ありきたりなヒューマンエラーや組織体制の問題が見えてくる。ニュースでさんざん取り上げられたあの事故やその事故の根本原因は何だったのか?科学的観点による事故レポート集。 1章 未知への挑戦—宇宙と深海、挑戦者たちの失敗(スペースシャトル・コロンビア号の帰還失敗;深海無人探査機「かいこう」の行方不明;帰還せよ!アポロ13号;小惑星探査機はやぶさの事例;H−2ロケット8号機打ち上げ失敗;希望(のぞみ)を叶えられなかった火星探査機のぞみ);2章 公共事業の失敗—組織構造、無理な ...

    Available at 79 libraries

  • ヒューマンエラーは裁けるか : 安全で公正な文化を築くには

    シドニー・デッカー著

    東京大学出版会 2009.10

    Available at 335 libraries

  • ヒューマンエラーの防止

    中田亨著

    品質月間委員会 2009.9 品質月間テキスト, 370

    Available at 1 libraries

  • なぜなぜ分析10則 : 真の論理力を鍛える

    小倉仁志著

    日科技連出版社 2009.3

    2007年度版を見直し、さらに充実。とくに、ヒューマンエラーに関する事例や製造現場以外の事例を紹介している。 第1章 どこでも、どんなときにでも、真の論理力が求められる時代になってきた;第2章 「なぜなぜ分析」で、真の論理力を鍛えて、職場の基盤を整えよう;第3章 「なぜなぜ分析」に入る前に確認すべき5つのポイント;第4章 「なぜなぜ分析10則」でねらいをはずさず、「なぜ」を展開しよう;第5章 「なぜなぜ分析」の進め方と分析シート;第6章 「なぜなぜ分析」の実践上の注意点;第7章 「なぜなぜ分析」を活用し、職場の基盤を整えていく

    Available at 29 libraries

  • 絵でみる失敗のしくみ

    芳賀繁著

    日本能率協会マネジメントセンター 2009.2 絵でみるシリーズ

    「あ、間違えた!」「あ、忘れた!」ミス発生の脳のメカニズムとは?ヒューマンエラー防止の秘策とは?完全イラスト図解。 第1章 どうして、失敗しちゃうのか?—「ミス」の種類と、その個人差について;第2章 “勘違い”のしくみ—「入力ミス」のメカニズム;第3章 二度と勘違いしないために—「入力ミス」の防止対策;第4章 “ど忘れ・うっかり”のしくみ—「記憶・判断ミス」のメカニズム;第5章 二度とど忘れ・うっかりしないために—「記憶・判断ミス」の防止対策;第6章 “ドジ”のしくみ—「出力ミス」のメカニズム;第7章 二度とドジらないために—「出力ミス」の防止対策;第8章  ...

    Available at 100 libraries

  • 失敗のメカニズム : 忘れ物から巨大事故まで

    芳賀繁著

    日本出版サービス 2008.1 第2版

    失敗を理解し対策するためのポイントが満載。間違い電話から交通事故、医療事故、JCO臨界事故まで多くの事例をあげて平易に解説。 第1章 事故とヒューマンエラー;第2章 見間違い、聞き違い、勘違い;第3章 ドジ型とボケ型;第4章 注意と記憶の失敗;第5章 エラーを誘う設計と防止するデザイン;第6章 違反と不安全行動;第7章 人は考えずに行動する;第8章 安全の文化

    Available at 2 libraries

  • 航空の安全とヒューマンエラー : ニアミスの刑事裁判を考える

    緊急航空安全シンポジウム実行委員会 [2008]

    Available at 1 libraries

  • 職場安全活動の決め手 : 安全先取りに活かす実践ノウハウ : イラストで学び安全作業に活かす

    中村昌弘著

    清文社 2008.11

    1 安全活動を進める基本心得(目立つヒューマンエラーによる災害;なぜ働く?その原点;作業中の実践なくしてゼロ災なし;安全活動の継続的改善を;手段と目的を誤るな;安定観察で職場の危険を洞察する;不安全とあるべき姿を写真で実感する;危険要因に気づくことが出発点;スッキリ職場・生き生き職場づくりを;プロ意識を高める);2 災害や事故の教訓を活かす(過去の災害の教訓を活かす;ヒヤリ・ハットは宝の山);3 安全を先取りする(現地・現場KYを;三ナイ活動を;問いかけ指導を;リスクアセスメントで危険有害要因の排除を);4 安全確認を入れた指差し呼称を(指差し呼称の必要性と効果的な仕方の基本;日々 ...

    Available at 2 libraries

  • ヒューマンエラー = Human error

    小松原明哲著

    丸善 2008.12 第2版

    定評ある入門実務書の改訂版。リスク管理と、ヒューマンエラー防止技術の研究に基づき、より現場で役立つ内容を盛り込んだ。日々、ヒューマンエラーと隣あわせの人、ヒューマンエラーをなくしていくために学問ではなく実務技術を必要としている人、ヒューマンエラー対策に頭を悩ませている人たちへの、解決への道標となる必読の一冊。 事故とヒューマンエラーヒューマンエラーとその対策;できない相談;「錯誤」というヒューマンエラー;失念;知識不足・技量不足のヒューマンエラー;違反;背後要因;チームエラーとCRM;トップの姿勢と安全文化;ヒューマンエラーをなくしていくために;人が守る安全

    Available at 167 libraries

  • 建設業におけるヒューマンエラー防止対策事例集

    建設労務安全研究会編

    労働新聞社 2008.5

    第1章 ヒューマンエラーについて(ヒューマンエラー防止対策の必要性;ヒューマンエラーの発生要因と対策例);第2章 ヒューマンエラーによる労働災害事例(無知、未熟練、経験・教育不足;危険軽視、慣れ、悪習慣、集団欠陥;近道・省略・能率本能 ほか);第3章 ヒューマンエラー対策事例(38例)(教育を通じた対策事例;協調・強化に基づく対策事例;模範の教示による対策事例 ほか)

    Available at 3 libraries

  • 航空事故の過失理論 : 如何なるヒューマンエラーに刑事不法があるのか

    池内宏, 海老池昭夫共著

    成山堂書店 2008.12 改訂版

    Available at 57 libraries

  • 現代産業のリスクアセスメント

    丹羽雄二, 吉川榮和, 下田宏共著

    コロナ社 2008.11

    ...  1 社会技術システムとリスクアセスメントの役割;2 PRA/QRAによるリスクアセスメント—その基本的知識;3 大規模・複雑システムとしての現代技術—その特徴と課題;4 大規模・複雑システムのリスクアセスメント—基本構成;5 設備のリスクアセスメント手法;6 人の認知機能とヒューマンエラー;7 人間信頼性解析法;8 リスクアセスメント方法のまとめ

    Available at 82 libraries

  • ソフトウェアの欠陥予防 : テストより確実な品質改善法

    Marc McDonald, Robert Musson, Ross Smith著 ; 溝口真理子, 依田光江訳

    日経BPソフトプレス , 日経BP出版センター (発売) 2008.8

    欠陥を予防すれば、修正の必要はなく、組織の時間とリソースとお金を節約できる。また、ソフトウェアの品質が改善され、顧客満足度が高まる。本書は、製品プランナー、ソフトウェア開発者、プロジェクトマネージャ、テスト担当者が、ソフトウェアのヒューマンエラー—すなわち欠陥—を予防するためのさまざまなテクニックを提供する、実用的なガイドである。 第1部 欠陥予防の考え方(欠陥予防とは;欠陥予防のフレームワーク ほか);第2部 欠陥検出テクニック(品質と開発プロセス;生産性ゲームを使った欠陥予防 ほか);第3部 欠陥分析テクニック(ソフトウェア測定とメトリクス;リスク分析 ほか) ...

    Available at 27 libraries

  • 血液透析施行時のトラブル・マニュアル : 症状別・トラブル別にみた対応策

    大平整爾, 伊丹儀友編集

    日本メディカルセンター 2008.6 改訂第2版

    1 医療事故概説(医療事故防止対策の概要;「医療の質」の確保・向上(クオリティアシュアランス) ほか);2 血液透析施行時の事故—全国アンケート調査(厚生労働科学研究)の結果より(透析医療事故の調査結果(厚生科学特別研究、厚生労働科学研究)と事故対策;事故の原因となるヒューマンエラーの種別と事故防止策);3 症状(頭痛;胸痛 ほか);4 人または機械に起因するトラブル(透析条件の設定ミス;血管アクセス関連トラブル ほか);5 災害時の対応(停電・断水;火災 ほか)

    Available at 16 libraries

Page Top